2008年02月25日
クロスステッチ:DIMENSIONS WHITE MAGIC
キルティング or クロスステッチ…の日々が続くと、絵(写真)になるのは、クロスステッチのほう。
背景木立の7割がおわり、かなりのクロスステッチ分が消化されると、すっかり絵が浮き上がってくる。
実際には、最後のバックステッチに時間がかなりとられるだろうから、全体のどのくらいが終わったと明言できない。
でも、なんとか「春」と誰もが言い切る季節の前までには出来上がるかもしれない。
よほど、なにかに脱線しなければ…。
![doing0225](https://livedoor.blogimg.jp/joyfultulip/imgs/8/5/852c6634-s.jpg)
背景木立の7割がおわり、かなりのクロスステッチ分が消化されると、すっかり絵が浮き上がってくる。
実際には、最後のバックステッチに時間がかなりとられるだろうから、全体のどのくらいが終わったと明言できない。
でも、なんとか「春」と誰もが言い切る季節の前までには出来上がるかもしれない。
よほど、なにかに脱線しなければ…。
joyfultulip at 14:41│Comments(2)│
│WHITE MAGIC: DIMENSIONS
この記事へのコメント
1. Posted by sai 2008年02月25日 15:57
わっ!完成したやん!
って思ったけど、これで7割なの?
これってさ、図案は黒い生地に描いてあるの?
画像では判らないので、すごく不思議です。
って思ったけど、これで7割なの?
これってさ、図案は黒い生地に描いてあるの?
画像では判らないので、すごく不思議です。
2. Posted by ぶっち 2008年02月25日 22:44
図案は、方眼が描かれている別紙に刺繍糸の色をコード(例えば濃い灰色=@マーク/薄い灰色=0マーク…)でプリントしたものがついている。それを見ながら、ます目がわかるように織られている生地に刺していくから、図案を生地に写すことはしないの。
だから、消えてなくなる
ラインが見えない
というキルトラインのような悲劇はなく、だから、クロスステッチは好きな刺繍なんだ(普通の刺繍だと、刺しきらないうちに境界がわからない
となることがあるんだよねぇ)。
だから、消えてなくなる
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_asease.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_asease.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_asease.gif)