2010年02月11日
クロスステッチ:bicycle afternoon (DIMENSIONS) 黄色を刺して、今日の寒さをしのごう
黄色(□とMマーク)を刺し始める。
同じ色を2本取りと1本取りの2種類に分かれていて、糸で生まれる厚みも色味の手段としてつかっているという手法がおもしろい。
しかし、出来上がりサイズが小さいのに、最上段へなかなか届かないなぁ。
意外と手ごわいデザインだわ〜。
ようやく、ファンのタペストリー用のキルト綿を買いに行った。
サンプラー用に縫い始め気に入らない…から始まったこのタペストリーは、そういうネタから始まっているゆえに、サイズの割り出しは出たとこ勝負だったからすごく半端。
バッキングやボーダーなんかは、布幅がいくつだから…というのを加味してサイズ割り出しすれば、きっちりと生地が足りたりする(つまり、総長からの引き算サイズ割り出し)のになぁ。
去年の東京ドームで買った1mカット綿があと1袋あったからこれで行こうと思ってたのに、がっくり…で買いに行く羽目に。
(他の在庫は、厚みがふっくら過ぎるタイプでこれに合わないとか、2.5x2.5mのベッドカバー用で切るのはあまりにもったいないというもの)
明日、ベースティングをする予定。
同じ色を2本取りと1本取りの2種類に分かれていて、糸で生まれる厚みも色味の手段としてつかっているという手法がおもしろい。
しかし、出来上がりサイズが小さいのに、最上段へなかなか届かないなぁ。
意外と手ごわいデザインだわ〜。
ようやく、ファンのタペストリー用のキルト綿を買いに行った。
サンプラー用に縫い始め気に入らない…から始まったこのタペストリーは、そういうネタから始まっているゆえに、サイズの割り出しは出たとこ勝負だったからすごく半端。
バッキングやボーダーなんかは、布幅がいくつだから…というのを加味してサイズ割り出しすれば、きっちりと生地が足りたりする(つまり、総長からの引き算サイズ割り出し)のになぁ。
去年の東京ドームで買った1mカット綿があと1袋あったからこれで行こうと思ってたのに、がっくり…で買いに行く羽目に。
(他の在庫は、厚みがふっくら過ぎるタイプでこれに合わないとか、2.5x2.5mのベッドカバー用で切るのはあまりにもったいないというもの)
明日、ベースティングをする予定。
joyfultulip at 22:37│Comments(0)│
│bicycle afternoon: DIMENSIONS