初フィードサックはチェック/Tiger Chilling Out:まだ湖面 (DIMENSIONS)ピンク色のマーガレット

2011年01月08日

サンタの食器棚: ため込まない大作戦で生地選び

徐々に、キルターとしてのエンジンもかかってきた〜!
年末、キルト作りは細かいチリを生産しちゃうこともあって、一段落をつけたところですっかりお休みモードに突入しちゃってたんだけど。
まるまる2週間はお休みした結果、あらゆる手順が”新鮮”でやる気満々。
今年は、”ため込まない”と課題にするぞぉ〜と意気込みながらも、昨日はさっそく”ため込む”行動=買い物してたけど、いちおう、入っていたキット2つは春までにはつくっちゃおうとおもっている。
ため込まない大作戦(あれ、いつ大作戦になったんだ?)として、食器い棚の中身(食器)のパターンでつくっているタペストリーのピースに、去年、クリスマスのトラプント・タペストリーを作ろうという課題で購入した布絵で残った1枚を使っちゃうことに決定。
ちょうどまるまるその小さな布絵が使えるピースのパターンでもあり、タペストリーのテーマはサンタクロースさんの家だしということでもあったからね。

せっかくの布絵、いつかのトラプントのためにとっておいたら?

なんてしてしまったら、忘れちゃうし、使わないし、気が付いたら数年前のdead stockってことになりかねない。
今年にはいって、キルト製作再開だぁ〜!どれから始めようかなぁ〜(作りたいプランはいっぱいあるから)と生地の山と作りためたブロックなんかを眺めながら考えていた時に気が付いたんだよね。
いつか、いつか…は、いつまでも機会は訪れないって。
だから、”これはいつか…”なんて、いつくるかわからない機会を夢見てため込まず、”もったいないかも…”なんて言ってないで、どんどん使うぞぉ〜!と。
ということで、”いつかまとめようと作りためたパターンたち”によるサンプラー・キルトと”いつか生かそうとおもって買ったパネルプリント”によるタペストリーかベッドカバーを着手しようと計画中。
(サンタのキッチンタペストリーはパターンが月2種類なのでまだまだのんびり継続)


ま、”買わない宣言”ではないので、「あ!」とおもったものはきっと買っちゃう。
あれ?買ったらためこんじゃうことになって…これって!?!?!?!?!


joyfultulip at 12:15│Comments(2) タペストリー(S) 

この記事へのコメント

1. Posted by はりねずみ   2011年01月08日 12:45
ぶっちさんあけましておめでとうございました。
福袋のことじゃないけど〜。(笑)

どんないいものはいってたの?
キルターのエンジンかかってきたらしいね。
私は、今アイドリング中かな?(笑)
今年はしっかり暴走キルターになってね。

思い切って布地使っちゃいましょう〜。
今年もいっぱい素敵な作品できますように。

今年もよろしくお願いいたします。
2. Posted by ぶっち   2011年01月08日 20:11
はりねずみさん、明けましておめでとうございます。こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!

福袋は、キット2、カットクロスセット2、フィードサックのカットクロス1、その他のカットクロスいくつかに、裏打ち布用らしき用らしき白系2、40cmくらいの接着キルト芯とたっぷりはいってましたよ〜。
普段、キルトのキットは買わないので、入っていたキットがすごく物珍しくて、どきどきしてます。
せっせと暴走しないと、これらもストック化しちゃうので、ばりばり暴走しようと、まずはエネルギーを蓄えて(笑)。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
初フィードサックはチェック/Tiger Chilling Out:まだ湖面 (DIMENSIONS)ピンク色のマーガレット