Tiger Chilling Out:でぇ〜きた (DIMENSIONS)ピースワークのリハビリ終了〜(ティッシュボックス・カバー)

2011年04月28日

ピースワークのリハビリ(ティッシュボックス・カバー)

はぎあわせ タペストリーやベッドカバーなどのキルトをつくると沢山出る細長〜い切り落とし。
とくにベッドカバーなんかだと、延々となが〜く残るけど、幅が細い。
いいかげん、たくさんたまってきたのも消化しきれずごろごろしていたところに、また追加された。

そこで、これを整理しておこうと。
でも、捨てられない。
そこで、ミシンでだだ〜と長いのをそのまま4.5cm squareが取れる幅になる程度まではぎ合わせていく。
ついでに、小さくのこっている三角形とか、へんなピースの切り取り残りなんかもパズルしてはぎ合わせて4.5cmが取れるようにしていく。
そして、ミシン目にアイロンをかけて平らにして、縫い代を割って(この後、”本当の”ピースワークが入るから)、アイロンをかけて、4.5cmの正方形のピースを写し取っていく。
それを必要サイズはぎ合わせると…。
panel-A まぁ〜がちゃがちゃ。(笑)

しかし、久しぶりのピースワーク(ほぼ1ヶ月半、キルティング以外していなかった)は楽しいし、なんと、縫いやすい。
ずっと、表布+縫い代軍団+キルト綿+裏布という厚いところを中指のシンブルでぐいぐい押していた。
それが、もともとが裏布など用を考えて用意していた生地ののこりもの、つまり柄より縫いやすさが優先されて用意されていた生地たちだから、それをぐし縫いするのは…らくち〜ん。
4.5cmというサイズは、小さすぎず、大きすぎず、まさに、久しぶりのピースワークというリハビリにぴったり。印つけも楽だし。
coverused-A なにより、正方形はぴしっとそろって表が現れると、爽快〜!!
で、これがどうなったかというと、半分に折り返されて、こうなる。
ちょろんとでているからわかると思うけど、ティッシュボックスのカバー袋。
車用に1つ作らねば!と思って早、X年( x月とか、x日とかじゃなくて、年!)なので、ちゃんと車のヘッドレストにぶら下げられるように紐も縫い込んでつくった。
一枚布上でみると、なんじゃ?となっている赤と紺のピースワーク部分は底のほうにまわってしまうので、表からは見えない。
cover-A2 赤の花と紺のピースが結構目立っているところは、裏っかわでこんな感じ。
細っこい生地がどーんと整理され、リハビリもできていい感じ。
って、もう1袋作れる分、ハギハギ生地からのピースをカットしてあるので、それはキッチン用に作ってしまおう。

車は日焼けするし、キッチンはシミが付きまくるし…と考えると、残り物の「いつ使うの?でも捨てられないの?」生地のハギハギ整理カバーはぴったりかも。
ピースを切り取るための”生地作り”はミシンをつかったけど、ピースワークはリハビリを兼ねたので手縫い。

ちなみに・・・。
水洗いした時、ネルのクリスマス・プリントがものすご〜く色落ちしたんだけど、色落ちするなんて思ってなかったせいで、迂闊にもクリーム色のプリント生地を一緒に洗ってしまっていたの。
クリーム色の楽譜プリントのカットクロスは無残にも、赤いインクをこぼしたみたいなシミ付きになってしまった。
cover-inA それでも、捨てられず、今回、車用のティシュボックスカバーで”全く見えない”というところで、内袋に使いましたとさ。
すごいでしょ?このシミのつきかた。
最初は使えるところ(シミのないところ)からピースを切り取ろうと思ったんだけど、今回、サイズがぴったりだったので、使い切り〜と内袋にそのままいれちゃった。

さぁってキッチン用も作ってしまおう。

joyfultulip at 09:37│Comments(2) こもの(S) 

この記事へのコメント

1. Posted by sai   2011年04月28日 23:23
すごいぃぃぃぃ
何がすごいって、余りの布をミシンでつなぐと速い速い。
ほんでもって、それがティッシュカバーになったってこともすごい。
シミ付き生地を内袋にするって発想もすごい。
そして、一番凄いと思ったのは、一気に何日の量?と思うほどの内容。
さては、GW分を一気に書いて、明日からブログも大型連休か?笑
2. Posted by ぶっち   2011年04月29日 09:20
saiさん、

> 余りの布をミシンでつなぐと速い速い。
バッキングやボーダー、ラティスなんかのほそ〜い残り生地は、ほんと、ミシンでつなぐと早いよ〜。あっというまに”面積”が広がる。

> シミ付き生地を内袋にするって発想もすごい。
だって、すてられなかったんだもん。柄は気に入ってたぶん、シミがショックで。
ほんと、沢山ありすぎて使いきれてないのに、こういうのばっかりさきに”はけて”いく(笑)

GWのドライブ用に1枚はつくったんだけど、これ、作り方はすごく簡単。第一、キルティングがないしね〜。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Tiger Chilling Out:でぇ〜きた (DIMENSIONS)ピースワークのリハビリ終了〜(ティッシュボックス・カバー)