初夏の大掃除と赤鷲ステッチ放置して数日のピースワーク、雨なので再開!? (ppstart quilt)

2013年05月10日

赤鷲ステッチ:あと一列・・・されど1列

(c)3.tomy 今回の大掃除は、年末じゃないので期限がない。
年末=年を明けたら”年末”じゃないから、期限あり。
初夏の大掃除=初夏じゃなくなったら・・・初夏の次って、梅雨?・・・つまり終わりがよくわかってないので期限なし(笑)。
期限ありのときは、その中で見てくれ良くなるよう(ん? なにか?)に掃除するから、順番とか段取り(おせち準備との兼ね合い)とかを決めてするが、今回は、思いついたところを思いつくままやっている。
だから、段取りは悪く、次の作業ができるまでの待ち時間なんぞが生じる。
おまけに、段取りの悪さで、せっかく張り替えた障子にパッチワークするはめになったり。
(幅の違いを”目”は覚えてたんだけど、”身体”は忘れていて、はずした障子で張り替えた障子をひっかけた。) 
あ〜あ。
せっかく、外から見ても”まっしろじゃ〜”と喜んでいたのに、げげげのパッチワーク障子1か所。
まいっか。近所もパッチワーク障子いっぱいあるもん(注:犬のいる家多し)
どこからか、そう言う問題か?と突っ込まれそうだが、それはそれ〜と本日午前中は庭の掃除+夏野菜の植え付け。
狭い庭では、夏野菜も容器栽培なので、トマト2本、ごうや2本、とうがらし(毎年、相方君がこれだけは譲らず買う)2本だけ。
ほんとうは、おくら(花が夏っぽくて好きなのと、1度に1〜2本だけのゆったり収穫がお昼の1品にぴったり)もほしかったのだが、良い苗がなかったので購入せず。
いくつかハーブの植え替えもしたり・・・とぐったり。
すっかり頭のてっぺんから足の先まで埃まみれになった。
しかし・・・連日、あれこれ持ちあげて移動しての作業で普段使わない二の腕がぱんぱん。 ひょっとして少しは引き締まる? そうならば、初夏の大掃除は夏前のシェイプアップにぴったり?


ステッチは、のこり1本ライン残すところまで進んだ。






図案参考文献:



joyfultulip at 11:45│Comments(0) Alte Volkskunst Kreuzstich 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
初夏の大掃除と赤鷲ステッチ放置して数日のピースワーク、雨なので再開!? (ppstart quilt)