2014年09月26日
玉ねぎ染め

なんでもとっても発色がよいという。
せっせと食べること10カ月。 たっぷりたまった玉ねぎの皮。
いざ、煮出す。
やっぱり、玉ねぎ。
煮出している間は、とーっても玉ねぎくさい。

煮出している鍋までうっすら色づく。
予洗いしてノリを落とした、真っ白なエイティを放り込む。
いつもは漂白のない生成りの綿を使うが、今回はどのくらいの発色と染色パワーがあるのかを知りたかったのであえて漂白のある真っ白を利用。

わぉ
玉ねぎの皮色〜薄手の橙っぽかった色が、ぱぁ〜と黄色くなった。
なんて、なんて鮮やかだし、なんてしっかり染まるの!?!?!?!
噂にたがわぬ発色にびっくり。
乾けば、少しは褪めるだろうけど、何ともきれいな染め上がり。
これだけはっきり染まるのなら、絞り染めとかやってみるのも面白いかもしれない。
また、しばらく玉ねぎの皮は大事にためよう。
joyfultulip at 07:30│Comments(0)│
│えこ!?せいかつ