作りかけ小物と作り始め小物横浜美術館開館25周年 ホイッスラー展とキルト展

2015年02月27日

案の定な小物製作

(c)3.tomy タイトル通り。
段取り悪く、午前中に始めたものは午後の遅くまで中断となった昨日の小物作り。
今まではDカンを取り付けていたが、今回はふと思い立ちワックスコードを利用してみることにしたが、糸留めだけでは不安なので、補強を兼ねて接着剤をどぱっ。
2時間後も、まだ写真の通りに白いところありの不完全乾燥。
せっかちで、よくこういう状態のものをいじり「ご破算願いまして〜」としてしまうので、昨日はちゃんと透明になるまでほったらかした。

しかし、この段取りの悪さはその後の予兆だったわけで・・・。
こげ茶のファスナーを利用した大きな包釦パーツを利用したものは、思いのほか段取り良く、私にしては大成功〜の試作となったが、ダブルカラーのファスナーは・・・。

サイズがまちがっていた。

包釦サイズに対して、長すぎるファスナーだったのだ。
そういえば、12cmと10cmと2種類x2本づつ買ってしまっていたことに帰宅後に気が付いた日があったような、なかったような。(<-正解:「あった」)
で、そこにいれてあった10cmファスナーは、「ちょうどいいや」と別な物に転用してしまったのはついこの前の話で…。
2本残っていた(もう1本の10cmは買ったその日にマカロンとなっていった)は、サイズのあわない12cmだったのだ。
そんな昔すぎる失敗話は都合よく忘れていたため、くるんで放置してあるパーツと一緒に入れてあるファスナー=これでつくれるセットとなっている・・・と作業を始めてしまったのだった。
あーあ、1つ、ファスナー部分がぶかっと飛び出たマカロンが完成しちゃった。
もう1本もコードをがっつり張り付けたので、いまさらマカロン以外に転用するのも・・・だし。
どうせ、包釦セットに対してファスナー足りないし。
あーあ。
やっぱりの小物作りは中断となるはめに。
このままでは、また中途半端すぎる状態放置となるし・・・。 早々に10cmファスナーと4cm包釦プラスティックとを買いに行ってくるしかないか。




joyfultulip at 09:47│Comments(0) ハンドメイドあれこれ 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
作りかけ小物と作り始め小物横浜美術館開館25周年 ホイッスラー展とキルト展