生誕140年 吉田博展: 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館まとめ買い。

2017年07月10日

3本目、収穫。

(c)3.tomy 夏の定番、ごうや。
去年、「ふしなり」と名付けられた品種の苗をみつけ、ラベルには節ごとに雌花が付くような説明書きがあり、、、。

「ほんとー?」

と、疑いつつも1苗買ってみたら、びっくり、雄花よりさきに節ごとに雌花がぽろぽろでてきてどんどん咲いて。
雄花に間に合ってなかったので、最初のほうは受粉不足で大きくはならない(種が少ない)実だったけど、ほかのただ「ごうや」とだけ書かれているラベルの苗やお気に入りの「白」ごうやの雌花がそれなりにつるが育つまで付かなかったのと比べ、ものすごくたくさんついた。
だから、今年はただ「ごうや」とだけ書かれているラベルの苗は買わず(毎年、カーテン化させていたところには、今年は設置しないことにしたためもあり)、「ふしなり」と「白」を2苗購入。
すでに、3つ目の収穫の「ふしなり」。
「白」は、一生懸命つるを上に伸ばそう〜としているのに、私によって、横に修正されてしまっている最中。
設置場所が例年と違うからか、それとも、横に強制され、わきつるを出すことに必死になってしまっているせいか、雌花はまだみあたらず。
薄くスライスして、ピーマン替わりにピザ・トーストやナポリタン・スパゲティなどに利用すると苦みがちょうどおいしい・・・ってことは、この暑さのなか、この苦みを体が必要としているってことかなぁ。


joyfultulip at 10:27│Comments(0) おいしい!?れしぴ 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
生誕140年 吉田博展: 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館まとめ買い。