2017年10月15日
一本どりで刺し埋め中。[図案.22]

この図案、糸の色指定が3色にわかれている。
使用クロスは、はっきり針のはいる穴が見えるAIDA。
そのどちらも一致させず、勝手な配色、在庫のクロスで刺していることが、この1本どりを刺す段階で問題発生となった。
2本と1本だと、バツの高さ(ふくらみ)が違うから、同じ色で刺してもはっきり輪郭線と塗りつぶし部分と見分けられると思ったんだけど、AIDAではないので、くっきりと針穴(織りによる穴目)がでない。
だから、そのささやかな穴で分けられるだろう識別効果がないので、同じ色だと糸2本程度の差は「なかったこと」になってしまう。つまり、1色で塗りつぶすところもやると、輪郭がわからなくなり、べたーっとしたぼやーっとした図案に質が低下したのだ。
今更、指定AIDAへ戻るってのはない話。 となると、輪郭(2本どり)と塗りつぶし(1本どり)とが別色指定になっているということに従うしかない。
図案・作品写真で一色でいけそうだーとおもった(AIDAだったら…ねぇ)から、合わせの糸をきめてなかったので、少し刺した糸を解いたとたん、在庫糸をごそごそ。
最初、枠色より明るい色をチョイスして少し刺し埋めたが、イメージあわず。
在庫量がすくなく、買いに出なくてはならないのがきになりつつも、暗い色をチョイスしたら…。
補充買い出しにでること決定。
くっきり明るく、はっきり色がわかるように写せばこんなに差がわかるが、実際は、ぼんやりなんとなく見る程度だと、輪郭はわかる〜?!って程度にしか色差がなく感じるできばえ。
よし。
このステッチをプランAに格上げするには、もうだーっしゅが必要。
でも、この色。
光の反射がつよく、夜間がしんどい。
図案チェックして、布目みて、糸みて、ちかちかしてきたら、ちょっと遠くみて…。
まにあうかー!?
joyfultulip at 14:45│Comments(0)│
│クロスステッチで楽しむレース模様