2017年11月22日
今日からキルト展がはじまりました。
今日から25日まで府中市美術館で角木綿子パッチワークキルトサークル展が開催されています。
今回は、白いクリスマスと艶やかなお正月の室礼をテーマにした大きなテーブル展示が入り口にどーんと展開して、まず、お客様に楽しんでいただけます。
その展示に合わせ、壁にも白い星の共同作品タペストリー、朱のバインディングでしまった和の共同作品タペストリーが展示されていて、みなさんにまずこの入り口からたっぷり楽しんでいただけています。
その後は、私達生徒と、そして先生のタペストリーが壁をたっぷり飾っています。
今回は、刺繍、レース、カルトナージュと材料は同じ糸と布でも、また、異なる手仕事の作品も展示されていて、作る人、使う人、見て楽しむ人とどなたでも楽しめる展示になっています。
今日はお当番として会場に滞在し、普段は異なるクラスでお話を聞く機会のない方々に、いろいろ作品について、そのほかいろいろと(笑)学ばせてもいただきました。
私もしどろもどろ?になりつつ数名の見学の方に自分の作品についてお話することも、また、良い経験でした。
お褒めの言葉は大変嬉しくもあり、また、上手に受け入れる言葉の難しさもあり。
謙虚さは美徳ですが、長い時間をかけゆっくり仕上げた作品ですから、展示会の時くらいは100%の素直さで褒め言葉を受け取りたいと思って初日の帰路につきました。
お時間がありましたら、ぜひ、府中市美術館へお越しください。
25日まで開催しています。
今回は、白いクリスマスと艶やかなお正月の室礼をテーマにした大きなテーブル展示が入り口にどーんと展開して、まず、お客様に楽しんでいただけます。
その展示に合わせ、壁にも白い星の共同作品タペストリー、朱のバインディングでしまった和の共同作品タペストリーが展示されていて、みなさんにまずこの入り口からたっぷり楽しんでいただけています。
その後は、私達生徒と、そして先生のタペストリーが壁をたっぷり飾っています。
今回は、刺繍、レース、カルトナージュと材料は同じ糸と布でも、また、異なる手仕事の作品も展示されていて、作る人、使う人、見て楽しむ人とどなたでも楽しめる展示になっています。
今日はお当番として会場に滞在し、普段は異なるクラスでお話を聞く機会のない方々に、いろいろ作品について、そのほかいろいろと(笑)学ばせてもいただきました。
私もしどろもどろ?になりつつ数名の見学の方に自分の作品についてお話することも、また、良い経験でした。
お褒めの言葉は大変嬉しくもあり、また、上手に受け入れる言葉の難しさもあり。
謙虚さは美徳ですが、長い時間をかけゆっくり仕上げた作品ですから、展示会の時くらいは100%の素直さで褒め言葉を受け取りたいと思って初日の帰路につきました。
お時間がありましたら、ぜひ、府中市美術館へお越しください。
25日まで開催しています。
joyfultulip at 20:56│Comments(4)│
│アート
この記事へのコメント
1. Posted by とみママ 2017年11月22日 22:32
こんばんは〜
作品展初日お当番だったのですねー
おめでとうございます
ドームでの展示された素敵な作品改めてじっくりと拝見したかったです。こんな状況になるとは思ってもいなかったのでとても、とても残念です。
寒さもかなり厳しくて・・・それでも心は温かいでしょうか?いろいろな方々との出会いもまた楽しい期間
ではないでしょうか。
お邪魔できないのが本当に残念でなりません。
お疲れが出ないようにされてくださいね。
作品展初日お当番だったのですねー
おめでとうございます
ドームでの展示された素敵な作品改めてじっくりと拝見したかったです。こんな状況になるとは思ってもいなかったのでとても、とても残念です。
寒さもかなり厳しくて・・・それでも心は温かいでしょうか?いろいろな方々との出会いもまた楽しい期間
ではないでしょうか。
お邪魔できないのが本当に残念でなりません。
お疲れが出ないようにされてくださいね。
2. Posted by 3.tomy 2017年11月23日 18:11
とみママさん
関東地方も一気にさぶ〜くなりましたが、御家族みなさんで快適温度を見つけられ健やかにお過ごしでしょうか? 年齢・性別が違うと、なかなか「快適」を見つけるのも大変ですよね。
作る方・作らない方などいろいろな方のそれぞれのコメントを少し(かなり長く受付にいたので)聞く機会は、とても楽しく、久しぶりの晴れ舞台に引っ張り出されたあのキルトもなんだか誇らしげにみえたのは「作者バカ」でしょうね。
来年のドームでは、また、これらとはまーったく違うキルトの展示OK〜な吉報が届き、どうも、展示会は幸運を分かち合える機会でもあるようです。
(創作キルト部門です)
後は撤収の最終日の土曜日午後に会場入り(これは、完全フリーで会場を楽しむ予定)です。
2年に一度のお祭りを最後に味わい尽くして...と思っています。
コメント、お気遣いありがとうございました。
関東地方も一気にさぶ〜くなりましたが、御家族みなさんで快適温度を見つけられ健やかにお過ごしでしょうか? 年齢・性別が違うと、なかなか「快適」を見つけるのも大変ですよね。
作る方・作らない方などいろいろな方のそれぞれのコメントを少し(かなり長く受付にいたので)聞く機会は、とても楽しく、久しぶりの晴れ舞台に引っ張り出されたあのキルトもなんだか誇らしげにみえたのは「作者バカ」でしょうね。
来年のドームでは、また、これらとはまーったく違うキルトの展示OK〜な吉報が届き、どうも、展示会は幸運を分かち合える機会でもあるようです。
(創作キルト部門です)
後は撤収の最終日の土曜日午後に会場入り(これは、完全フリーで会場を楽しむ予定)です。
2年に一度のお祭りを最後に味わい尽くして...と思っています。
コメント、お気遣いありがとうございました。
3. Posted by とみママ 2017年11月23日 22:10
わぁ〜〜〜〜すごい東京ドームに展示されるのですね
楽しみが出来ました。
すごい技術の持ち主の皆さんが私の周りに
いーっぱいでいささか気後れしますが自分の事のように
とても嬉しいです。
おめでとうございます
今回からは日帰りになりますが2回ほど行けたら
と思っています。あくまでもとみばあちゃんの様子
によりますけど。
そうそう、快適温なかなか難しいですね〜
あちらに合わせたら私たちがのぼせてしまうし。こちらに合わせたら寒いの連発だし(笑)
この冬を無事に乗り切ったら少し楽かもです。
またお会いできる機会があれば嬉しく思います。
楽しみが出来ました。
すごい技術の持ち主の皆さんが私の周りに
いーっぱいでいささか気後れしますが自分の事のように
とても嬉しいです。
おめでとうございます
今回からは日帰りになりますが2回ほど行けたら
と思っています。あくまでもとみばあちゃんの様子
によりますけど。
そうそう、快適温なかなか難しいですね〜
あちらに合わせたら私たちがのぼせてしまうし。こちらに合わせたら寒いの連発だし(笑)
この冬を無事に乗り切ったら少し楽かもです。
またお会いできる機会があれば嬉しく思います。
4. Posted by 3.tomy 2017年11月23日 23:35
ありがとうございます。
今回のは、技術力ではなく愛嬌力(こんな表現があるなら)のキルトです。
作る人にはぜひ「バインディング」をチェックしていただきたいと思ってます。
端っこ必見!
タイミングがあって会場でお会いできたらホント嬉しいんですけど。
まだ、来年の話は鬼が笑いそうなので、残り一ヶ月、しっかり2017年を頑張りましょう。
今回のは、技術力ではなく愛嬌力(こんな表現があるなら)のキルトです。
作る人にはぜひ「バインディング」をチェックしていただきたいと思ってます。
端っこ必見!
タイミングがあって会場でお会いできたらホント嬉しいんですけど。
まだ、来年の話は鬼が笑いそうなので、残り一ヶ月、しっかり2017年を頑張りましょう。