2017年12月18日
残り糸でまき玉づくり。

カルトナージュ仕立てのパーツとして刺したので、図案以外のパーツもステッチしたが、それでも糸は超半端に残っていた。
年末・年始のステッチもん用の糸を取り出した時、キットの袋にぐちゃっと戻されていたこの糸たちをみて、「あー、解体して片づけなきゃなぁ…」とゲンナリしたところでひらめいた。
少し小ぶりのサイズのウッドビーズを買ってきたんだ!と。
何色を巻こうかなぁ〜と色選び前で年末だしと片づけたウッドビーズを再び引っ張り出して、マッシュルームの残り糸をくるくるまき玉づくりに使っちゃおぅと始めた。
カット済み糸でどのくらい巻けるかをチェックするために、きっちりカット済長で残っている糸を巻いてみる。
使ったウッドビーズでは、きれいに25番刺繍糸を平らにならせば、2カット分で巻けそうだ。
半端を残してもしようがないので、残っている糸を適当にコーディネートして巻きまくる。

あの、ぐちゃぐちゃが、きれいに片付いた。
黒は25番糸の2/6だけ残っていた、たったそれだけを「もったいなーい」と取っておいたんだから、最後まで使っちゃるぞ!と巻いた。
やっぱり黒は強い。
それっぽちでも主張している。
なにかに仕立てるのはまた来年。