2018年03月13日
曲がった針をまだ愛用中。[縁日キルト]
薄地用の縫い針9号。
うにょっと曲がっている。
曲がってしまって不便なのは、針に糸を通すとき。
糸を通しやすい穴の向きに針を持ちたいのに、その方向で持つにはイラっとする方向に湾曲しているから。
ならば、曲がってない針に変えればよい?
いえいえ、現在、この曲がり具合が「ぐあいがよい」のだ。
かの有名なボストン夫人ではないが、「使い込んだ曲がった針」がよい場合もあるのだ。
もちろん、曲がっているのでぐし縫いには使用できない。
アップリケのしつけに使用しているのだ。
今回、紙ごとの仕付けかけで、下に針の返し台としてすこし柔らかめのカッティングマットを敷いている。
(だから曲がった)
まだまだ残っているアップリケパーツのしつけにまだまだ使う予定の曲がった針。
まちがってぐし縫いに使用することがないくらい、持ってすぐわかるほど、すーっごく曲がっている(笑)。
(平らなところに置くと真ん中が浮いて影がでる)
ちなみに、仮止めで使用したまち針も曲がった。
だから、今回のアップリケ用の仮止め”専用”(全部、曲げちゃわないように)に、専用針刺しまで用意する羽目になってしまった。
数本、普通縫い用の針刺しに差し戻しちゃったような気もするので、このキルトトップができたら、針刺し掃除決行予定なり。
うにょっと曲がっている。
曲がってしまって不便なのは、針に糸を通すとき。
糸を通しやすい穴の向きに針を持ちたいのに、その方向で持つにはイラっとする方向に湾曲しているから。
ならば、曲がってない針に変えればよい?
いえいえ、現在、この曲がり具合が「ぐあいがよい」のだ。
かの有名なボストン夫人ではないが、「使い込んだ曲がった針」がよい場合もあるのだ。
もちろん、曲がっているのでぐし縫いには使用できない。
アップリケのしつけに使用しているのだ。
今回、紙ごとの仕付けかけで、下に針の返し台としてすこし柔らかめのカッティングマットを敷いている。
(だから曲がった)
まだまだ残っているアップリケパーツのしつけにまだまだ使う予定の曲がった針。
まちがってぐし縫いに使用することがないくらい、持ってすぐわかるほど、すーっごく曲がっている(笑)。
(平らなところに置くと真ん中が浮いて影がでる)
ちなみに、仮止めで使用したまち針も曲がった。
だから、今回のアップリケ用の仮止め”専用”(全部、曲げちゃわないように)に、専用針刺しまで用意する羽目になってしまった。
数本、普通縫い用の針刺しに差し戻しちゃったような気もするので、このキルトトップができたら、針刺し掃除決行予定なり。
joyfultulip at 18:26│Comments(0)│
│タペストリー(4seasons)