2018年08月07日
立秋!
明け方、寒いなぁ〜と蹴っ飛ばして転がっているタオルケット、その2をごそごそかぶる。
起きて、朝の情報番組内天気コーナーを見ると、後ろに表示されている気温は21度台。
もう、すっかり朝から30度台を見慣れた状況で、しばし、ぼーぜん(笑)。
そりゃ、寒かったわけだ。
週末に「火曜日、立秋かぁ?」とクエスチョン・マークいっぱいだったけど、いざ、本日のタイトルを書く時には「立秋!」とびっくり・マークな気温の本日。
もっとも熱のこもりやすい2Fの、空気の流れの悪く屋根に近い(高い)位置に設置してある温・湿度計ですらも久々にみる30度より手前の針。
っていうか、メモリはあれど、温度の数字は40度まで。ってことはこれを作ったメーカーも今年のような高温な日々は想定外だったってこと?
久々に温度的には「涼しぃ〜」と言えるのだけど、再び、関東地方に顔を向けて動き出した台風の影響で湿度超高。かるくサーキュレータを回す必要あり。
それでも、トラプントが終わり、ちょっとだらけた気分で過ごしたここ数日。
キルトの締め作業と次なる準備作業のスタートには快適気温(不快的湿度付)。
数日ぶりの針仕事(手作業のほう)に、久々のデザイン・ワーク。
暦も秋になったし、さて、やるべ。
あ、その前に…(その後でもいいか...)。
立秋ということで、「残暑見舞い」になるのを待っていた手紙。
こちらも、ぼちぼち書きましょ。
起きて、朝の情報番組内天気コーナーを見ると、後ろに表示されている気温は21度台。
もう、すっかり朝から30度台を見慣れた状況で、しばし、ぼーぜん(笑)。
そりゃ、寒かったわけだ。
週末に「火曜日、立秋かぁ?」とクエスチョン・マークいっぱいだったけど、いざ、本日のタイトルを書く時には「立秋!」とびっくり・マークな気温の本日。
もっとも熱のこもりやすい2Fの、空気の流れの悪く屋根に近い(高い)位置に設置してある温・湿度計ですらも久々にみる30度より手前の針。
っていうか、メモリはあれど、温度の数字は40度まで。ってことはこれを作ったメーカーも今年のような高温な日々は想定外だったってこと?
久々に温度的には「涼しぃ〜」と言えるのだけど、再び、関東地方に顔を向けて動き出した台風の影響で湿度超高。かるくサーキュレータを回す必要あり。
それでも、トラプントが終わり、ちょっとだらけた気分で過ごしたここ数日。
キルトの締め作業と次なる準備作業のスタートには快適気温(不快的湿度付)。
数日ぶりの針仕事(手作業のほう)に、久々のデザイン・ワーク。
暦も秋になったし、さて、やるべ。
あ、その前に…(その後でもいいか...)。
立秋ということで、「残暑見舞い」になるのを待っていた手紙。
こちらも、ぼちぼち書きましょ。
joyfultulip at 13:27│Comments(0)│
│私の時間