2019年06月06日
しつけとりにピンセット。
しろもよりいろものほうが見やすい。
長期”すぎる”保管な在庫を使おうといろもをこのペーパーライナー包み専用ボックスに放り込んだのだが、思わぬ利点。
途中を1回カットして、玉結びをピンセットでつまんでしつけとり。
相方君が「便利そうだ」と買ってた先曲がりのピンセット、勝手に愛用。
長期”すぎる”保管な在庫を使おうといろもをこのペーパーライナー包み専用ボックスに放り込んだのだが、思わぬ利点。
途中を1回カットして、玉結びをピンセットでつまんでしつけとり。
相方君が「便利そうだ」と買ってた先曲がりのピンセット、勝手に愛用。
joyfultulip at 17:50│Comments(2)│
│こもの(S)
この記事へのコメント
1. Posted by ゆかねぇ 2019年06月06日 19:02
なんだか楽しそうだねぇ
何が出来るのななぁ?
ペーパーライナー、しばしやってないし私も小さなカットクロスで包んでみようかなぁ〜。
何が出来るのななぁ?
ペーパーライナー、しばしやってないし私も小さなカットクロスで包んでみようかなぁ〜。
2. Posted by 3.tomy 2019年06月07日 11:57
ゆかねぇ、
捨てられなーい! とごちゃついていた超端切れをとりあえず包んでただけなんだけど、内職みたいで「ペーパーライナー包、ハイ」みたいになってきちゃってるの(笑)
今回、初めてやってみたけど、小さいサイズ(まち針2本で縫える程度のピースサイズ)なら、ぐし縫いより巻かがり方式のほうが、六角形は向いてるかも?と思ったヨ。
出来上がりは次の記事っす。
かわいいくできあがったよん。
(特技:自画自賛)
捨てられなーい! とごちゃついていた超端切れをとりあえず包んでただけなんだけど、内職みたいで「ペーパーライナー包、ハイ」みたいになってきちゃってるの(笑)
今回、初めてやってみたけど、小さいサイズ(まち針2本で縫える程度のピースサイズ)なら、ぐし縫いより巻かがり方式のほうが、六角形は向いてるかも?と思ったヨ。
出来上がりは次の記事っす。
かわいいくできあがったよん。
(特技:自画自賛)