2019年07月11日
表、縫いつけ完了だけど...。[Heisei-Last]
ミシンカタカタ。
表側にバイアステープのっけて、ミシンカタカタ。
この作業をやるたびに、大きなサイズのキルトのミシンキルティングをこのサイズのミシンでやるのは無理だぁ〜と実感する。
キルトの重さ(バインディングなので端っこを縫ってるせいもあるが)で、ワイドテーブルを取り付け、多少なりとも緩和?しているとはいえ、ずるずる引っ張られるし、縫ってるところをずーっと見ているので、目は疲れるし、同じ姿勢を続けるせいで肩はばりってくるし。
それでも、バイアステープの縫いつけをミシンで作業するのは、裏布+キルト綿+表布複数枚(縫い代アリ部分)+バイアステープの厚さを延々と長い距離ぐし縫いしていくのは、手にかかる負担が大きすぎるから。
これだけの厚さを延々延々縫うのはやっぱり機械の力を借り、痛くなるのを手ではなく肩に分散?させたほうがマシ!と思うから。
延々16m近く縫ったら、眼精疲労+姿勢固定の肩こり=片頭痛となった昨晩。
「あぁ〜終わった〜!」と思ったのは、夕飯も終わって結構な時間な頃。
やれやれ。
これから裏にたたんで、チクチクまつり縫い16mほど。
やれやれ。
表側にバイアステープのっけて、ミシンカタカタ。
この作業をやるたびに、大きなサイズのキルトのミシンキルティングをこのサイズのミシンでやるのは無理だぁ〜と実感する。
キルトの重さ(バインディングなので端っこを縫ってるせいもあるが)で、ワイドテーブルを取り付け、多少なりとも緩和?しているとはいえ、ずるずる引っ張られるし、縫ってるところをずーっと見ているので、目は疲れるし、同じ姿勢を続けるせいで肩はばりってくるし。
それでも、バイアステープの縫いつけをミシンで作業するのは、裏布+キルト綿+表布複数枚(縫い代アリ部分)+バイアステープの厚さを延々と長い距離ぐし縫いしていくのは、手にかかる負担が大きすぎるから。
これだけの厚さを延々延々縫うのはやっぱり機械の力を借り、痛くなるのを手ではなく肩に分散?させたほうがマシ!と思うから。
延々16m近く縫ったら、眼精疲労+姿勢固定の肩こり=片頭痛となった昨晩。
「あぁ〜終わった〜!」と思ったのは、夕飯も終わって結構な時間な頃。
やれやれ。
これから裏にたたんで、チクチクまつり縫い16mほど。
やれやれ。
joyfultulip at 14:59│Comments(0)│
│タペストリー(S)