2019年12月12日
やりかけ中。
ミニタペストリーに仕立てる結末が用意されての技法のレッスン。
1日あけて、さぁ〜って続き。
作業しながら、これは技法の練習にして仕立ては別の方法にしようかなぁとぼんやり。
この写真だと、なんだかゆでだこの足がいーっぱいだねぇ〜と見ていて思った。
ま、ここから蛸へは変化させることはできないけど。
レッスンは、同じ内容3回のいずれかに参加する形になった12月。いつものクラスのメンバーだけではなくの構成で、それはそれで面白かった。
背中に位置する壁にどーんと飾られていた大賞作品という超贅沢空間で教わる、この技法。
途中の説明にいちいち、後ろをみて、「あー、ここかぁ」「へぇー、本当だー」と。
いっぱいの研究の末、オチ(?)の作り方だけちゃっかり教われる幸運。
まずは、1枚、ブロックを仕上げてみましょ。
そこからどうするかは、そのブロックを眺めてきめましょ。
大掃除のあいまに...。
1日あけて、さぁ〜って続き。
作業しながら、これは技法の練習にして仕立ては別の方法にしようかなぁとぼんやり。
この写真だと、なんだかゆでだこの足がいーっぱいだねぇ〜と見ていて思った。
ま、ここから蛸へは変化させることはできないけど。
レッスンは、同じ内容3回のいずれかに参加する形になった12月。いつものクラスのメンバーだけではなくの構成で、それはそれで面白かった。
背中に位置する壁にどーんと飾られていた大賞作品という超贅沢空間で教わる、この技法。
途中の説明にいちいち、後ろをみて、「あー、ここかぁ」「へぇー、本当だー」と。
いっぱいの研究の末、オチ(?)の作り方だけちゃっかり教われる幸運。
まずは、1枚、ブロックを仕上げてみましょ。
そこからどうするかは、そのブロックを眺めてきめましょ。
大掃除のあいまに...。
joyfultulip at 15:07│Comments(0)│
│こもの(S)