2020年05月14日
芍薬、開花中!
タペストリーのデザインの元となった我が家の芍薬が今年も元気に開花中。
(タペストリーは、画像リンク先のinstagram3枚目 もしくは、2年前の記事か4年前の展示記事)
茎が花の大きさ(開花中にぐんぐん大きくなり、最大は手のひらより大きい)に比べ細い。
雨が降るとお椀状の大きな花の中心に水がたまり、くたっと茎が折れること多発なのだが、今年はここまで晴天続きで、ただひたすら
あでやか〜!
地温・気温差で、株分け(つまり、全部もとは同じ)したもののうち、こちらの写真の鉢植えは1番乗りの開花組。
庭に下したものは、現在、固い赤い球状態だが、すでにたっぷり蜜を帯びていて、ありんこがごちそうにありついている。
(ありがありつくってダジャレ?)
色があでやかで、どこからでも目につきやすい。
家前を通る方々が「あ、今年も!」と楽しんでいただけているといいんだけど。
例年はよくお声がけいただいていたが、今年はせっかくのひと時を「social distance!」と台無しにしたくなく、私自身が水やりを人通りの少ない時間を選ぶようになっている。
joyfultulip at 11:53│Comments(0)│
│ガーデニング