2020年12月16日
あまり刺し子糸からミニタッセル。
![(c)3.tomy](https://livedoor.blogimg.jp/joyfultulip/imgs/1/e/1ea53dc2.jpg)
ちょろろん、ちょろろんと余る。
縫い糸的には長めに残っても、太い糸に対応している太い針は針自体が長いから、「長い」とは言えないくらいの長さだったりする。
なによりも。
次にこの糸たちを使うまで、使えるように保存しておくのは...不得手。
それなり程度と思える糸を残しておいたことも過去には何度かあったんだけど、うまく使いこなせたこともなく、かといって、そのままゴミ箱へポイっとはできない程度の貧乏性(笑)。
そこで思いついたのが、ちっちゃなちっちゃなタッセルづくり。
作っておけば、何かに使えるパーツ入れに放り込んで次の出番がありえる!?
小っちゃすぎて、色々混ぜ混ぜカラーでもとってもかわいい。
![(c)3.tomy](https://livedoor.blogimg.jp/joyfultulip/imgs/3/f/3f519f33.jpg)
この方法での処理だと、タッセルの長さの2倍よりちょっと長めに残った糸が全部なんとか使えるので、ステッチキルティング中は、糸残りはずーっと貯めまくっておく。
その中で、ちょっと長めなもので首を巻いたり。
糸のほとんどが、もうおしまい!となった糸たちばかりなので、仮にずーっと在庫になっても、使わず処分になってももったいなさ”小”なのがかわいいミニタッセル。
丸カンまで取り付けておくと、使うときにさらに便利。
joyfultulip at 14:59│Comments(0)│
│こもの