2021年07月26日
真夏の苺。
春のころの花数が少なかったので、今年の我が家のブルーベリーは"小"作。
熟したのを冷凍で貯めていったとしてもジャムが作れるほどは収穫できない見込みなので、今年は熟した分から、食べちゃうことに。
ふっとその足物をみると、苺の花が咲いていて、ランナーが出てない。
別の鉢の苺からは、つるつるとランナーが出ていて、たくさん”来年用”を準備しようと作業しているんだけど。
まぁ、咲いても実にはならないだろう〜と思ってたら、今朝、熟して赤くなって「いちご」になってた。
ちっちゃいけど、いちごになってた。
びっくり。
ずーっと庭に出しっぱなしの鉢。 真冬の氷点下近くから、ここ最近の30度越えまでしっかり生きてるこの苺、タフすぎ。
そういえば、関東で苺といえば栃木県。
夏暑くって冬寒いイメージ。
なるほど。
ん? なるほどじゃないか。
生産者はハウスで作ってるか。
やっぱり、うちのいちごってば、私よりずーっとタフってことだわ。
熟したのを冷凍で貯めていったとしてもジャムが作れるほどは収穫できない見込みなので、今年は熟した分から、食べちゃうことに。
ふっとその足物をみると、苺の花が咲いていて、ランナーが出てない。
別の鉢の苺からは、つるつるとランナーが出ていて、たくさん”来年用”を準備しようと作業しているんだけど。
まぁ、咲いても実にはならないだろう〜と思ってたら、今朝、熟して赤くなって「いちご」になってた。
ちっちゃいけど、いちごになってた。
びっくり。
ずーっと庭に出しっぱなしの鉢。 真冬の氷点下近くから、ここ最近の30度越えまでしっかり生きてるこの苺、タフすぎ。
そういえば、関東で苺といえば栃木県。
夏暑くって冬寒いイメージ。
なるほど。
ん? なるほどじゃないか。
生産者はハウスで作ってるか。
やっぱり、うちのいちごってば、私よりずーっとタフってことだわ。
joyfultulip at 16:16│Comments(0)│
│ガーデニング