ベースティング、完了。[colorful house]ブロックからパターンへ。

2022年02月16日

HSTありフォーパッチ、きれいに縫えた。

(joyfultulip instagram) 水通し済みの柔らかい生地なので、あくまで私の技量で縫える方法を考えてやってみた。
それには、「自分のできること」と「前回失敗したこと」を思い出すことから。
便利な時代だから、「こうすれば簡単」「こうやればきれい」的情報は本だけではなく、瞬時に検索して、なんなら動画で手に入る。
実際には、「失敗理由」な情報は少ないから、「成功」の情報から自分が外した点を見つけなければいけないけど、意外と、それってみんな簡単にやってる。
「えー!そんなこと言った(書かれてた)って、”そこが”難しい」と突っ込んでる、その突っ込みポイントが、自分の「失敗理由」なわけ。
あとは、その理由を正す(成功例と同じようにやる)か、違う方法(成功例のようにはできない理由があるから)を見つけるか。

うーん、文字にすると簡単だね(泣)。

つくるパターンは1種類で、2サイズ必要なデザインを作った。
小さい方と大きい方とどっちがやりやすいんだろう?と思ったが、数の少ないほうを先に縫うことにした。
単に、
数の多い方でチャレンジしてみてうまくいかず、残りのカット済み数を見てうんざりしたくなかったから。

まずは、パターンを構成する1/4のブロックができた。
うん。
けっこうきれいに縫えた。

よっしゃ!
数の多い方、縫おう。



joyfultulip at 10:54│Comments(0) こもの(S) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ベースティング、完了。[colorful house]ブロックからパターンへ。