2022年05月15日
着々...?...キルティング中/黄色刺す: day 10
ぼちぼち、全体をさっくりキルティングが入り、しつけ糸も消えつつある。
太い針は力が必要なので、長期間はしんどい。
一区切りきたところで、再び、細く短い針で普通のキルティング再開。
和布はつるつる・ぴかぴか(絹だから)で柄もあでやかで大好きなんだけど、いかんせん、キルティング時の負担が大きく。
細かいピーシングをハンドキルティングでぴしっと作られる方の手の使い方ってどうなってるんだろう?と知りたいこといっぱい。
こちらは、星マークで指定されている濃い黄色を刺し散らかしてみたところ。
糸は、「このマーク(色)刺そうかな?」と思う数色を少しだけ取り出して、作業スペースにおいて(散らかして)ステッチしている。
なにせ色数が多いから、全部を見えるように出していても邪魔なので。
そのため、前日刺し散らかした地図は、取り出してあった分の緑の糸が終了したところで中断。
太い針は力が必要なので、長期間はしんどい。
一区切りきたところで、再び、細く短い針で普通のキルティング再開。
和布はつるつる・ぴかぴか(絹だから)で柄もあでやかで大好きなんだけど、いかんせん、キルティング時の負担が大きく。
細かいピーシングをハンドキルティングでぴしっと作られる方の手の使い方ってどうなってるんだろう?と知りたいこといっぱい。
こちらは、星マークで指定されている濃い黄色を刺し散らかしてみたところ。
糸は、「このマーク(色)刺そうかな?」と思う数色を少しだけ取り出して、作業スペースにおいて(散らかして)ステッチしている。
なにせ色数が多いから、全部を見えるように出していても邪魔なので。
そのため、前日刺し散らかした地図は、取り出してあった分の緑の糸が終了したところで中断。