2022年11月14日
タペストリーの架け替え。
3年前、まだ府中市美術館を会場にしていた時の展示会へ出品したタペストリー。
あれ? このキルトの完成画像、アップしてなかったっけ?
完成品のタペストリーカテゴリーを探すも見つけられず、おかしいなぁと違うキーワードで検索したら、カテゴリーが設定してなかったという。
(すでに完成品カテゴリーも設定済み)
もともと、飾るスペースありきでサイズ割り出しをした3部作。
ようやーく、キルトの架け替え作業に着手。
どんだけ放置してあったのか?というと、そのスペースにクリスマスキルトもかけたりしてたので、このキルトをかけてなかっただけで、時々はキルトをかえてはいた。
色味ぴったり、どーんと大きなキルト(3枚並べると)がずらっと並び、これからクリスマスなのにそこはすっとんだ状態。
まぁ、クリスマスなタペストリーたちは違うところを彩らせよう。
もちろん、このスペースに飾ってあったキルトは、そのままお洗濯へ。
はずしたキルトの制作年をみたら、まるっと干支一回り前のキルトだった。
完成品のタペストリーカテゴリーを探すも見つけられず、おかしいなぁと違うキーワードで検索したら、カテゴリーが設定してなかったという。
(すでに完成品カテゴリーも設定済み)
もともと、飾るスペースありきでサイズ割り出しをした3部作。
ようやーく、キルトの架け替え作業に着手。
どんだけ放置してあったのか?というと、そのスペースにクリスマスキルトもかけたりしてたので、このキルトをかけてなかっただけで、時々はキルトをかえてはいた。
色味ぴったり、どーんと大きなキルト(3枚並べると)がずらっと並び、これからクリスマスなのにそこはすっとんだ状態。
まぁ、クリスマスなタペストリーたちは違うところを彩らせよう。
もちろん、このスペースに飾ってあったキルトは、そのままお洗濯へ。
はずしたキルトの制作年をみたら、まるっと干支一回り前のキルトだった。
joyfultulip at 14:30│Comments(0)│
│タペストリー・ベッドカバー