2022年11月25日
第6回キルトジャパンコンテスト 作品展: CRAFTING ART GALLERY
ぽっかぽかの金曜日、結果を知って報告メールを妹にいれておいたら「金曜に、見に行くわ!」という。
会場で合流...するつもりで来場者プレゼントを受け取ったところで「向かいでご飯食べてる!」とメールが。
受け取ったばかりのアンケート用紙とカットクロスを握りしめて、いきなりUターンする変なやつひとり(私)。
先に来て一通り楽しんでいた妹と母は、遅れて食べ始める私にあれこれしゃべる・しゃべる。
見てない作品のあれこれ言われたって「わかるかー!」ということで、食べ終わって「これのこと?」と会場へ。
2回入場したから...来場者プレゼントのカットクロス(手前、未包装)が2つある...わけではなく。偶然、母の分として妹が選んだ(彼女は自分で使う気満々で勝手に選んだ!とは母の弁)柄が私がついさっき選んで受け取って出てきたそのカットクロスと同じということで、「多い方がいいよね?」とこれまた母に断る前に私に渡してくれたためである(もちろん、母へむかって「ありがとう」といった私。いずれにしても母は使わない)。
再入場でーすと分かるように、未記入のアンケート用紙をみえるように握り、それぞれが先にみてあれこれ言ってたことがどの作品のことなのかをそれぞれに教えてもらいながら見学。
バッグという「実用品」に関しては、母は自分が持つなら?という感覚でみていて、「ほしい」と思うものを数点選んでいた(笑)。
アメリカン・パッチワークとは異なるタイプの技法のタペストリーに興味を示すので、解説をしたり。
いや、いつもながら姦しく(文字通り!)楽しいひと時ののち、一人、ゆっくり気になる作品(目に留まる)、気になる作者の作品(探す)を奥から戻りながらみていく。
展示があることを”知って”いた、大好きなパワフルキルターの作品は、大きなボタンがかわいく、制作中のキルトもついてた!
結実したヒマワリというデザインの作者は、いつも、とても個性的な絵をキルトへ昇華しているのでとっても楽しみにしており、しっかりじっくり楽しんでみてきた。
いや〜、いい色だったなぁ〜このヒマワリ。
アンケートの「気に入った」にはこの2つのいずれかをかいた。
(どっちかは秘密)
会場で合流...するつもりで来場者プレゼントを受け取ったところで「向かいでご飯食べてる!」とメールが。
受け取ったばかりのアンケート用紙とカットクロスを握りしめて、いきなりUターンする変なやつひとり(私)。
先に来て一通り楽しんでいた妹と母は、遅れて食べ始める私にあれこれしゃべる・しゃべる。
見てない作品のあれこれ言われたって「わかるかー!」ということで、食べ終わって「これのこと?」と会場へ。
2回入場したから...来場者プレゼントのカットクロス(手前、未包装)が2つある...わけではなく。偶然、母の分として妹が選んだ(彼女は自分で使う気満々で勝手に選んだ!とは母の弁)柄が私がついさっき選んで受け取って出てきたそのカットクロスと同じということで、「多い方がいいよね?」とこれまた母に断る前に私に渡してくれたためである(もちろん、母へむかって「ありがとう」といった私。いずれにしても母は使わない)。
バッグという「実用品」に関しては、母は自分が持つなら?という感覚でみていて、「ほしい」と思うものを数点選んでいた(笑)。
アメリカン・パッチワークとは異なるタイプの技法のタペストリーに興味を示すので、解説をしたり。
いや、いつもながら姦しく(文字通り!)楽しいひと時ののち、一人、ゆっくり気になる作品(目に留まる)、気になる作者の作品(探す)を奥から戻りながらみていく。
展示があることを”知って”いた、大好きなパワフルキルターの作品は、大きなボタンがかわいく、制作中のキルトもついてた!
いや〜、いい色だったなぁ〜このヒマワリ。
(どっちかは秘密)
joyfultulip at 16:38│Comments(0)│
│アート