2023年06月22日
塩漬けボックス、開封〜!?!?!
ずいぶんと昔から「かためられていた」小箱。
箱にはマジックでgooseとかいてある。
それでわかるのは、フライングギースなどをつくるための最初のブロックー長方形になるための型紙とキルトの端切れたち。
スクラップでも楽しいパターンだからと、この箱が誕生したころに適当に使い残ったりベースになりそうかなと思ったりした中途半端な端切れたちが放り込まれ、型紙(3x6用と4x8用)も入れていたもの。
記憶とはいい加減で、あけてみたら、1つもgooseはおらず、少し印のついた生地と放り込まれたままの生地と型紙だけ。
そういえば!
友人にむかーしプレゼントしたペットボトルホルダーが使い勝手が良く、「父(友人の)が散歩用にほしがってる。私も350用がほしい。2つお願い」といわれ、ここにたまってたgeeseで作ったんだ。
と。
過去ログくって、すでにえとがぐるっと一回りしてることにびっくり。
ぐるっと一回り、この箱は塩漬けされてたんだ。
そりゃ、詳細が消えボケしててもしようがないね。
4x8より3x6のほうが使い勝手がよさそうかなということで、少々(いつもの3倍増しで)散らかり状態の大片付け中の今は、これを大量geeseにしておくことで、飢えた針仕事にあてようかと。
めーっちゃ思いっきり大量geeseになったら、それだけでスクラップな大きなキルトにできるかも?なぁ〜んて妄想抱くのも、楽しそうだし。
3x6なら小物に利用するにもよさそうだし。
とりあえず、印付けして。
箱にはマジックでgooseとかいてある。
それでわかるのは、フライングギースなどをつくるための最初のブロックー長方形になるための型紙とキルトの端切れたち。
スクラップでも楽しいパターンだからと、この箱が誕生したころに適当に使い残ったりベースになりそうかなと思ったりした中途半端な端切れたちが放り込まれ、型紙(3x6用と4x8用)も入れていたもの。
記憶とはいい加減で、あけてみたら、1つもgooseはおらず、少し印のついた生地と放り込まれたままの生地と型紙だけ。
そういえば!
友人にむかーしプレゼントしたペットボトルホルダーが使い勝手が良く、「父(友人の)が散歩用にほしがってる。私も350用がほしい。2つお願い」といわれ、ここにたまってたgeeseで作ったんだ。
と。
過去ログくって、すでにえとがぐるっと一回りしてることにびっくり。
ぐるっと一回り、この箱は塩漬けされてたんだ。
そりゃ、詳細が消えボケしててもしようがないね。
4x8より3x6のほうが使い勝手がよさそうかなということで、少々(いつもの3倍増しで)散らかり状態の大片付け中の今は、これを大量geeseにしておくことで、飢えた針仕事にあてようかと。
めーっちゃ思いっきり大量geeseになったら、それだけでスクラップな大きなキルトにできるかも?なぁ〜んて妄想抱くのも、楽しそうだし。
3x6なら小物に利用するにもよさそうだし。
とりあえず、印付けして。
joyfultulip at 09:40│Comments(0)│
│こもの(S)