塩漬けボックス、開封〜!?!?!解体クイーンダム

2023年06月26日

「待ち連絡」来る。

(c)3.tomy この家に住み始めた時からある花桃の木。
(最後に開花の写真を撮ったのは3年前の2020年だった)
県内でも問題になっているなら枯れとは関係がないとは思う(はなももはバラ科)が、枯れてしまっていて伐採の必要がでていた。
(関係ないとおもいつつなら枯れにふれたのは、お向かいのおうちの2本の桃も枯れたようで、伐採されていたから)

頼んだはいいが、植木屋さんのハイシーズン(夏前の樹木の選定から、雑草とりなど etc. )で予約日は7月後半になっていた。
ただ。
帰路にあたることの多い位置に我が家はあるということで、その日の予定が早く上がり夕方作業できそうなら、当日連絡でよければ、いつかはわからないけど、作業できますヨと繰り上げの可能性ありでの予約をしていた。

お昼開け。
待ってる明日の予定の連絡電話を取り損ね(着信あり状態)、もう1つ、「あれ?」という取り損ねた電話があるのを発見。
折り返すと、植木屋さんからの電話。
「早く終わったので、この後、できますよ!」

そして、作業終了のサインをしてもどってきたテレワークの相方君(私は、急にダブルブッキングとなったもう1つーもともと入っていた予定ーの対応中だったため)が、
「こんなん届いてたけど?」
と封筒を持ってきた。
(*不信風だったのは、入り口のノリが甘く開封されてるかのような状態だったから)

おぉぉぉぉ。
今週には来ると思っていた結果通知だ。
封筒の見覚えより、貼ってある切手に見覚えありだから、すぐ、ぴん!ときた。


通知の日付が6月吉日って書いてあるけど、ほんっと今日はダブルに吉日!

最近すっかり針が遠いけど、久しぶりにキルターに戻らなきゃ。

あ。
はなももはばっさり根本から伐採された。
私たちが植えたものではないけど、花の時期には「きれいですねぇ〜」と声をかけてくださる方もいた(実がいっぱいつくので、ぼたぼた落ちて、食べられる代物でもないのに匂いは甘く強く迷惑なことも思い出せるが)ので、ちょっぴり残念な、すっきりうれしいような。


joyfultulip at 17:52│Comments(0) ガーデニング 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
塩漬けボックス、開封〜!?!?!解体クイーンダム