2024年01月03日
一年の計は元旦にあるならば...(布の片付け中)
戻ってきて3週間では、いろいろな段ボールの未開封多数状態だったので、私だけしか関係のない材料・道具類たちはやっつけ収納状態で新年を迎えた。
そもそも生地を収納していた洋服ダンスを処分しているため、収納がかわり、収納が変わればぴたっとはまる畳み幅も変わる。
畳みなおしながら、新しい収納に収めていけばよいかもしれないが、それにはアイロンスペースも必要。周りは段ボールの山で、それらの多くは夏に収めたものたち。
段ボール箱に収める際に、収めた箱のあまりの重さにぎょっとし、入るだけぎゅうぎゅうにいれるのをやめて、開封時に箱を自分で移動できるように、あれこれミックスで突っ込んだ。 そのせいで、開ける箱ごとにあれやこれやとあふれ出し、足の踏み場確保のためもセットしてある収納にまずはいれてしまぇ〜とせざるを得ず。
年末、我が家の合意事項(...オオゲサ?)は、「元日から引き続き片付けよう」ということで、大晦日はそれなり状態でそれなりにゆったり年越しをすることを選んだ。
そして、元日。
まずは共通エリアの段ボール開封作業(相方くんのお休み都合にあわせ)を開始。
2日からは私もお針道具の「ちゃんと整理」も開始。
生地はあまりの状態(量の多さと収納のやっつけさかげん)に集中作業はあきらめ。
すこーしづつやっていくことにして、アイロンだしっぱなし、生地つみっぱなし(畳みなおし分)、材料だしっぱなし(引き出しを譲った分、新たな収納先のやっつけもんが移動するまで)で作業中。
一年の計は元旦にあり…ならば、2024年は「しっかり整理」ってことかなぁ。
生地を整理しなおしてふっとみた布のみみに200x年ってのを見て、「あー、東京ドームにでかけてたなぁ」と懐かしさしんみり。
いや、そうじゃなくって、「形にしよう」だね。
まだ、作品にまったく利用されてない生地たちもいっぱいいるもん。
そもそも生地を収納していた洋服ダンスを処分しているため、収納がかわり、収納が変わればぴたっとはまる畳み幅も変わる。
畳みなおしながら、新しい収納に収めていけばよいかもしれないが、それにはアイロンスペースも必要。周りは段ボールの山で、それらの多くは夏に収めたものたち。
段ボール箱に収める際に、収めた箱のあまりの重さにぎょっとし、入るだけぎゅうぎゅうにいれるのをやめて、開封時に箱を自分で移動できるように、あれこれミックスで突っ込んだ。 そのせいで、開ける箱ごとにあれやこれやとあふれ出し、足の踏み場確保のためもセットしてある収納にまずはいれてしまぇ〜とせざるを得ず。
年末、我が家の合意事項(...オオゲサ?)は、「元日から引き続き片付けよう」ということで、大晦日はそれなり状態でそれなりにゆったり年越しをすることを選んだ。
そして、元日。
まずは共通エリアの段ボール開封作業(相方くんのお休み都合にあわせ)を開始。
2日からは私もお針道具の「ちゃんと整理」も開始。
生地はあまりの状態(量の多さと収納のやっつけさかげん)に集中作業はあきらめ。
すこーしづつやっていくことにして、アイロンだしっぱなし、生地つみっぱなし(畳みなおし分)、材料だしっぱなし(引き出しを譲った分、新たな収納先のやっつけもんが移動するまで)で作業中。
一年の計は元旦にあり…ならば、2024年は「しっかり整理」ってことかなぁ。
生地を整理しなおしてふっとみた布のみみに200x年ってのを見て、「あー、東京ドームにでかけてたなぁ」と懐かしさしんみり。
いや、そうじゃなくって、「形にしよう」だね。
まだ、作品にまったく利用されてない生地たちもいっぱいいるもん。
joyfultulip at 10:25│Comments(0)│
│雑務・雑記