2024年01月16日
小物を全部洗い。
段ボール詰めをする際に、ちょっと隙間を埋めるのにスカーフやら、マフラーやら、ポーチやらを突っ込んでいた。
それらが、あっちの箱をあけるとこれが、こっちの箱をあけるとそれが、そっちの箱をあけるとあれがと出てくる。
わちゃわちゃと。
自分で詰め込んでおきながら、笑えるくらい「ここでこれを緩衝材につめてたかー!」ってな具合に。
それらをネットにいれたり、そのまんまだったりでぐるんぐるんお洗濯。
洗濯機って「重量」で動くから、こんな小物たちばっかりだといっくらでも一度に洗えちゃう(色移り問題は別だけど)けど、干場の洗濯ばさみは、「数」で制限がかかるから。
さぁ〜って、取り込んでこれも片付けなきゃ。
ちなみにね。
ばね口ポーチもネットにいれて気にせずぐるんぐるん洗っちゃったけど、大丈夫だった。
口金が曲がったりとなにか障害がでたら処分-もう十分古いから、でも気に入ってるから-と”区切り”を賭けてみたけど、大丈夫だった(笑)。
それらが、あっちの箱をあけるとこれが、こっちの箱をあけるとそれが、そっちの箱をあけるとあれがと出てくる。
わちゃわちゃと。
自分で詰め込んでおきながら、笑えるくらい「ここでこれを緩衝材につめてたかー!」ってな具合に。
それらをネットにいれたり、そのまんまだったりでぐるんぐるんお洗濯。
洗濯機って「重量」で動くから、こんな小物たちばっかりだといっくらでも一度に洗えちゃう(色移り問題は別だけど)けど、干場の洗濯ばさみは、「数」で制限がかかるから。
さぁ〜って、取り込んでこれも片付けなきゃ。
ちなみにね。
ばね口ポーチもネットにいれて気にせずぐるんぐるん洗っちゃったけど、大丈夫だった。
口金が曲がったりとなにか障害がでたら処分-もう十分古いから、でも気に入ってるから-と”区切り”を賭けてみたけど、大丈夫だった(笑)。
joyfultulip at 15:43│Comments(0)│
│雑務・雑記