2024年01月21日
データの転送に失敗しました...え?

そう、「再び」というのは1年ちょっと前に1回貰っている。 相方君が。
そして、
「今ってこんなに楽にできるんだぁ〜」
と作業を完了していた(以前のスマートフォン-スマートフォン間での機種変更ではバックアップにID/PWのひと仕事)。
だから、今回の私の機種変更でもこの段取り書をもらうことだけはしっかり覚えていたのは相方君。
いざ始める...ということで、普段、バッテリーのためにオフにしてあるBluetoothをONにしてっと。
一応、Wi-FiもONになってることはチェックしたし。
(<-これ、後でもう少しチェックしなかったことを後悔するハメになるのだが)
2台のスマートフォンをくっつけて、念のため、旧スマートフォンはバッテリーケーブルもつないでおいて。アプリが自動で反応して...。
もらった段取り書を見ながら、丁寧にトン・トンと選択をすすめ...。
まつこと...。
長い。(<-ここで疑っていれば...。)
それでも画面が進んだので、再び、段取り書を見ながら、トン・トンと選択をすすめ...。
データの転送に失敗しました。
...え?なんですって?
リセット(初期化)が始まる新機種。
終わったからデータ消す?って言いだす旧機種。(もちろん、消さない。「後で(怒)!」をトン。
クイックスタートを調べ、ちょっとそうかな?と思うことをやってみた2回目も、
データの転送に失敗しました。
...え?
横から自分も調べて、「OSを最新にしなきゃいけないんだよ」とアドバイスをくれる相方君。
チェックするも、旧機種のOSは最新。
うーん...となんか変化をして(もう、この時、何を変化したか覚えてない)3回目も、
データの転送に失敗しました。
...え?
横から「クイックスタートに失敗するときは不安定になってるらしいから、一回、OSを立ち上げ直した方がいいらしいよ」とアドバイスをくれる相方君。
疑いつつも、まぁやってみるか(本心はバックアップとって、戻す古典手法で行くほうが待つより早くない?と思ってたくらい、ここまでいっぱい時間を食っていた)と電源を落とす。
電源を落としたので、BluetoothとWi-Fiのチェックをしなきゃ〜と思ったところで...。
あ!
Wi-Fiは立ち上がっているが、どこにもつながってない。
普段は、自宅内でWi-FiをONにすれば自宅につながっているので、Wi-FiがONになってた(<-そう、ONにしたんじゃなくて、”なってた”)+自宅にいるから、自宅のWi-Fiにつながっていると決めつけてここまで作業していた。
そういえば、旧機種のWi-FiがONになってた理由は...。あ”〜。
どうりで、あの処理でぐるぐるぐるぐる待って(今思えば。処理に時間がかかっていたんじゃなくって、たぶん、待っていたんだと思う)たんだ。
4回目、旧機種がBluetoothがON、Wi-FiがONでちゃんとネットワークに接続済みであることを確認して作業したら...。
あら、あっという間に終わったわ。
(使用データ領域が小さいので)
はぁ〜。
15分で終わる(クイックスタート後の一部のアプリのログインしなおしや認証しなおしの動作確認も含めて)作業に3時間近く費やしてしまった。
けど。
新機種への移行完了。
あぁぁぁぁぁぁ。
注意1回(一瞬)、やり直し4回(3時間の無駄遣い)の昨夕〜昨晩。
ま、昨日のうちに終わって、”ほんっと”よかった。
joyfultulip at 17:27│Comments(0)│
│私の時間