2024年08月15日
結成10周年ツアー 弦楽アンサンブル「石田組」(8/12)
ヴァイオリン:石田泰尚 塩田脩 後藤康 ビルマン聡平 丹羽洋輔 降旗貴雄
ヴィオラ:萩谷金太郎 中恵菜 長石篤志
チェロ:西谷牧人 奥泉貴圭 弘田徹
コントラバス:米長幸一
シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ
ラター:弦楽のための組曲
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲
バルトーク(ウィルナー編曲):ルーマニア民俗舞曲
ロータ/コッポラ(松岡あさひ編曲):ゴッドファーザーメドレー
ピアソラ(近藤和明編曲):ビジュージャ
ピアソラ(近藤和明編曲):リベルタンゴ
レッド・ツェッペリン(松岡あさひ編曲):天国への階段
ディープ・パープル(近藤和明編曲):紫の炎
アンコール曲:
う”〜。
もう、「夏にコンサートってチケット買わない方がいいのかもぉ〜」と文句を言いながら、相方君が超楽しみにしていたコンサートへ。
まぁ、ついてしまえばホール内は快適温度だし、古典的な(!!??)クラシックコンサートとよりは観客平均年齢は低めかもとはいえ、のりのりスタンディングなんてありえないから、ゆったり楽しんでいればいいんだけど。
それでも、会場までにびっちょりになるのは、やっぱり「夏のチケットは〜」と思ってしまうのは致し方なし。
と開始前には文句たらたら。
会場に着いて、一汗引けば、わくわく。
なーんと、グッズ販売(タオル、Tシャツ、クリアファイル、トートバック、もちろん、CDも)まで開始しちゃってびっくり。
前回は気が付かなかったけど、しっかり「あ!この人たちファンだ!」と分かる女性群もいっぱい。
なるほど、クリアファイルに「おれのファン!」なんてプリントしちゃうわけだ。
私的には一番最後の最後の曲が、なんか今回の一番のお気に入り。
さすがに、連日の35度モードに、帰宅予定時間に合わせ自宅冷房の自動運転タイマーをセットしておいた。
大正解。
ヴィオラ:萩谷金太郎 中恵菜 長石篤志
チェロ:西谷牧人 奥泉貴圭 弘田徹
コントラバス:米長幸一
シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ
ラター:弦楽のための組曲
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲
バルトーク(ウィルナー編曲):ルーマニア民俗舞曲
ロータ/コッポラ(松岡あさひ編曲):ゴッドファーザーメドレー
ピアソラ(近藤和明編曲):ビジュージャ
ピアソラ(近藤和明編曲):リベルタンゴ
レッド・ツェッペリン(松岡あさひ編曲):天国への階段
ディープ・パープル(近藤和明編曲):紫の炎
アンコール曲:
う”〜。
もう、「夏にコンサートってチケット買わない方がいいのかもぉ〜」と文句を言いながら、相方君が超楽しみにしていたコンサートへ。
まぁ、ついてしまえばホール内は快適温度だし、古典的な(!!??)クラシックコンサートとよりは観客平均年齢は低めかもとはいえ、のりのりスタンディングなんてありえないから、ゆったり楽しんでいればいいんだけど。
それでも、会場までにびっちょりになるのは、やっぱり「夏のチケットは〜」と思ってしまうのは致し方なし。
と開始前には文句たらたら。
会場に着いて、一汗引けば、わくわく。
なーんと、グッズ販売(タオル、Tシャツ、クリアファイル、トートバック、もちろん、CDも)まで開始しちゃってびっくり。
前回は気が付かなかったけど、しっかり「あ!この人たちファンだ!」と分かる女性群もいっぱい。
なるほど、クリアファイルに「おれのファン!」なんてプリントしちゃうわけだ。
私的には一番最後の最後の曲が、なんか今回の一番のお気に入り。
さすがに、連日の35度モードに、帰宅予定時間に合わせ自宅冷房の自動運転タイマーをセットしておいた。
大正解。
joyfultulip at 14:04│Comments(0)│
│ステージ