アート

2024年06月30日

本日、18時まで。 オンライン展示会最終日!

オンライン会場は閉幕しました。
ご覧いただきました皆様、ありがとうございました。

(c)3.tomy
本日、18時まで
まだの方は、ぜひ!
ご来場いただきました方も、ぜひ、もう一度!

18時をもって、パスコードがかかり一般公開を終了予定。


joyfultulip at 13:30|PermalinkComments(0)

2024年06月16日

オンライン展示会場、今回もあります!

(c)3.tomy
パンデミックにより始まったオンライン展示会場は、今回も引き続き開催!
世の中は「平常」となったこともあり、今回はぜひぜひ生での鑑賞を!と、ご来場いただく方への特権(先に見れる!)配慮で、展示会場最終日の本日からオンライン会場をオープン

ひょっとして、オンラインで見たら実物こそ見たい!という方もいるかなも...と思い、こちらの記事での案内を初日まだ明けやらぬ深夜にアップ。
とはいえ、本日最終日は16時まで!
ぜひぜひ、駆け込みご来場もお待ちしてます。

そして、
これに気づいてくださったけど、16時は間に合わない(すぎてた)方、オンライン会場をお楽しみください。

ちなみに私の参加作品としては...。
できたてほやっほやのこのキルトが会場のどこかにいます!
(joyfultulip instagram)
そして、こちらのキルトは、去年11月のキルトジャパンコンテスト会場とはちょっとだけ違う装いで展示しています!
(c)3.tomy

リアルに、オンラインにて、ぜひ、たくさんの個性豊かなキルトたちをお楽しみください。


joyfultulip at 00:30|PermalinkComments(0)

2024年06月14日

本日よりキルト展開催!

(c)3.tomy
JR 中央線 武蔵小金井駅 駅目の前にある 小金井 宮地楽器ホール 市民ギャラリー にて、
本日10時より 日曜日16日まで
「角 木綿子 パッチワークキルトサークル展」
が開催!

今回は、会場一部にて 布小物即売会もあります。
こちらは数に限りがありますので、興味のあるかたはお早めにご来場ください。
即売品には「値札」がついていますので、値札のないものは「展示作品」であることにご注意ください。


joyfultulip at 07:04|PermalinkComments(0)

2024年06月12日

まもなく、1年半ぶりの展示会!

まもなく、1年半ごとに開催予定の展示会!
多種多様なタペストリー、この季節ならではの企画タペストリー、工夫をこらした布小物等がお迎えします。
(c)3.tomy
今回は、布小物の即売会も展示会場で予定されています。
オンライン会場は、お越しいただく方々に先に楽しんでいただけるよう、展示会最終日からとなります。
(オンライン会場の会期が始まりましたら、またご案内します)
こちらの会場はJR中央線「武蔵小金井駅」南口駅前です。
(c)3.tomy


joyfultulip at 11:22|PermalinkComments(0)

2023年11月26日

刺繍作品鑑賞とおしゃべりと。

(c)3.tomy 繊細なフランス刺繍を学んでいる友人から展示会のお誘い。
「金曜日まで温かく、土曜日(昨日)から12月の気温で寒い!」という予報に、もともとの土曜日の予定を変更し、こちらの展示会で久しぶりに友人たちと会えるチャンスを選択。

糸1本分だけじゃ、かすかな色でしかないはずの刺繍糸。
丹念に丁寧に布に刺し込まれていくと、とっても色鮮やかに素敵な絵が浮かび上がっていて、なんとも、素敵な世界。

そして、なにより、久しぶりのおしゃべり三昧も楽しく。

そして、そして、なによりも、久しぶりの友人お二人が元気そうであることがなによりもうれしく。
またの再会を楽しみに帰宅したら、キルトも帰ってきていた。


joyfultulip at 09:40|PermalinkComments(0)

2023年10月08日

秋の絵葉書。

(joyfultulip instagram) 秋晴れ、はれ、ハレの三連休初日。
きもちよーくドライブ。
びっくりなほど見事に”枯れ”咲き誇っていたアジサイに触発され、久々、絵葉書づくり。

準備万端、ただいま、次の手紙が届くのをまってるところ。



joyfultulip at 10:55|PermalinkComments(0)

2022年11月28日

(閉場)オンライン展示会場は30日まで!

(c)3.tomy すっかり師走がみえてきた11月最終週。
今月初めに小金井市にて開催された角木綿子 パッチワークキルトサークル展のオンライン会場も閉幕間近。

まだの方は、まだ、間に合います。
もう一度という方は、あと、少しあります。

どうぞ、閉幕まであと少し、お楽しみください。



joyfultulip at 11:17|PermalinkComments(0)

2022年11月25日

第6回キルトジャパンコンテスト 作品展: CRAFTING ART GALLERY

ぽっかぽかの金曜日、結果を知って報告メールを妹にいれておいたら「金曜に、見に行くわ!」という。
会場で合流...するつもりで来場者プレゼントを受け取ったところで「向かいでご飯食べてる!」とメールが。
受け取ったばかりのアンケート用紙とカットクロスを握りしめて、いきなりUターンする変なやつひとり(私)。
先に来て一通り楽しんでいた妹と母は、遅れて食べ始める私にあれこれしゃべる・しゃべる。
見てない作品のあれこれ言われたって「わかるかー!」ということで、食べ終わって「これのこと?」と会場へ。
2回入場したから...来場者プレゼントのカットクロス(手前、未包装)が2つある...わけではなく。偶然、母の分として妹が選んだ(彼女は自分で使う気満々で勝手に選んだ!とは母の弁)柄が私がついさっき選んで受け取って出てきたそのカットクロスと同じということで、「多い方がいいよね?」とこれまた母に断る前に私に渡してくれたためである(もちろん、母へむかって「ありがとう」といった私。いずれにしても母は使わない)。
(c)3.tomy
再入場でーすと分かるように、未記入のアンケート用紙をみえるように握り、それぞれが先にみてあれこれ言ってたことがどの作品のことなのかをそれぞれに教えてもらいながら見学。
バッグという「実用品」に関しては、母は自分が持つなら?という感覚でみていて、「ほしい」と思うものを数点選んでいた(笑)。
アメリカン・パッチワークとは異なるタイプの技法のタペストリーに興味を示すので、解説をしたり。
いや、いつもながら姦しく(文字通り!)楽しいひと時ののち、一人、ゆっくり気になる作品(目に留まる)、気になる作者の作品(探す)を奥から戻りながらみていく。
展示があることを”知って”いた、大好きなパワフルキルターの作品は、大きなボタンがかわいく、制作中のキルトもついてた!
(c)3.tomy
結実したヒマワリというデザインの作者は、いつも、とても個性的な絵をキルトへ昇華しているのでとっても楽しみにしており、しっかりじっくり楽しんでみてきた。
いや〜、いい色だったなぁ〜このヒマワリ。
(c)3.tomy
アンケートの「気に入った」にはこの2つのいずれかをかいた。
(どっちかは秘密)




joyfultulip at 16:38|PermalinkComments(0)

2022年11月05日

今日から展示会!

武蔵小金井駅前に位置する交通の便のとってもよい 小金井 宮地楽器ホール 市民ギャラリーを会場に、本日より7日(月)まで、角木綿子 パッチワークキルトサークル展が開催。
前回に引き続き、今回もオンライン展示会も同時開催(〜30日)。
(c)3.tomy


joyfultulip at 10:00|PermalinkComments(0)

2022年11月04日

明日より、展示会開催!

昨年春に続き、1年半後のこの秋、明日5日より展示会が開催!
今回もオンライン会場開催予定!
なお、オンライン会場の会期も明日5日からのため、明日、URLのリンクを貼った記事をアップ予定。リンクをクリック/タップすでばアクセス可能。
(本日は準備中によりアクセス制限中)

(c)3.tomy


会場
(c)3.tomy

joyfultulip at 08:25|PermalinkComments(0)