レース・オヤ

2017年12月14日

アイリッシュ・クロシェのブローチ

(c)3.tomy ビーズを編みこんだアイリッシュ・クロシェのモチーフ。
丸カンを用いて、ブローチピンに留めつけた。
これからのシーズン、防寒のスカーフ・マフラーを止めるのに、ふわっとしたニットの襟元にちょっとしたチャームとして使えそうな出来栄え。
襟元につけていたら、4点(写真のもの)ご依頼をうけた。
お届けは来年だけど、気に入ってもらえるといいな。




joyfultulip at 16:57|PermalinkComments(0)

2017年02月14日

クロッシェレースのモチーフつなぎ:終わりにするか、続けるか。

(c)3.tomy 02/14 現在: 220モチーフ終了(13x17-1)
モチーフ数の計算に、13列x17段から1引いているところが今回のタイトルに関係する部分。
写しにくいけど、ちょうど、この、この、この部分にあとモチーフ1こが入るとぴたっと長方形に整う。
ここでやめるか。
それとも、再び13枚、または17枚編み足すか。
糸は大量に買ってある(この糸を買っていたお店の閉店セールでまとめ買いしたから)。
サイズ的にはシングルベッドカバーにぴたっとのっかるサイズでかなり大きくはなった。
ずしっとしたしっかりした重さもあるけど。
はてさて。
最初のモチーフを編み始めてかる〜く10年は続いているこのプロジェクト。
編み手塩梅もいろいろで。
終了にするもさみしいし、次に踏み出すも?だし。
どうしようかなぁ。

joyfultulip at 11:12|PermalinkComments(0)

2016年09月17日

レース編みパーツ制作中

*現在閉店しているため、過去の思い出記事です。

(c)3.tomy quilt shop えぶりでぃキルトにて発売予定のレース編みのパーツを制作中。
編み図を考えたり、直したり、編んだり、解いたり。
キルトと違い、解いたら何度でも同じ糸でやり直せる。まぁ、糸のよりがなくならない限りは…だけどね。
同じものを作れるようにと描かねばならない編み図が一番時間がかかる。

「あれ?5目だっけ? 6目だっけ?」
自分で編んだ細かい編み目(レース糸だから)を数え直すこと数度。

編み物作家さんに頭が下がりっぱなしのここ数日なり。


joyfultulip at 19:40|PermalinkComments(0)

2015年11月02日

クロッシェレースのモチーフつなぎ: その後

(c)3.tomy ブログをくってみたら、記録するのはな〜んと年始以来。
先週1週間、あれやこれやの用事でまとまっての時間が取れず。 そういう時でも結構、針を5分、10分とでも縫い針(含:刺繍針)をもっていたのだけど、先週はそういう半端ができるような仕掛がなく、取り出していたのはレース編み。

11/02 現在: 214モチーフ終了(13x16+6)

このレース糸を購入していた近場にあった手芸店はこの夏に閉店してしまった。
閉店セールと掲げてまるまる2カ月近くは営業していたが、その張り紙をみてすぐに同じメーカーの糸は大量購入しておいた。
その1か月後にはもうその糸(白の#40とだからねぇ〜)は無くなっていたので、あのとき、えいっとまとめ買いしたのは正解。
あとは、使う(編む)のみ。
もう、ながい年月かけているため、糸のロットはぐちゃぐちゃで、全体は真っ白ではなく、ロット違いによる糸の色合いの(白でも違うんだよねぇ〜)で、微妙にまばらな色合いのレースのモチーフたち。
生地と違い、重さで売っているのが編み糸ゆえに、ここまででどのくらいの”重さ”か計算すればでるけど、まぁ、やめておこう。
計算しなくても、十分・・・・・・・・・・・重い(笑)ってわかるもん。

どうも今日”だけ”寒いと天気予報がいっている関東地方。
レース編みは、寒さ増大している気もする〜(笑)。


joyfultulip at 14:05|PermalinkComments(0)

2015年04月19日

つながるビーズ

(c)3.tomyくさり編みと細編みだけでできる簡単ブレード。
ネックストラップとして使えるように編むから長〜く必要。
キルトの合間にすこしずつ…

joyfultulip at 09:08|PermalinkComments(0)

2015年04月17日

ビーズにもてあそばれる

(c)3.tomy レース糸+ビーズでネックストラップを作ろうと、糸通し状のビーズを”わざわざ”用意した。
数百ものビーズをレース糸に通すのに、いちいち針ですくっていると・・・なので、糸から糸へビーズを一気に移そうと思っていたから。
この方法の欠点はビーズが単色になることだけど、そこまで凝って編もうとは思ってない今は、ざーっと一気に移せることが大事なのだ。

なのに・・・。

注意力散漫。
ビーズ散乱。

束になっているビーズを一本の状態に戻そうとして、ちょっとばかりひっぱりすぎて・・・。
ぱらぱらぱら。

本日、ビーズとレース糸の色合わせの色彩センスもいまいちすぎて、レース糸からレース糸へビーズをセットし直すこと数回。
そのたびに、ぱらぱらぱら。
なにやってるんだか。

joyfultulip at 21:11|PermalinkComments(0)

2015年01月03日

お針初め:クロッシェレースのモチーフつなぎ

(c)3.tomy 01/02 現在: 211モチーフ終了(13x16+3)

いま、編みつけようとしているモチーフが212モチーフ目。
過去ログをくってみたら、2013年の暮れのお針仕事にもこの作業を選んでいて、そこからの成長がわずか11モチーフ・・・。
いつ区切りをつけるのか不明なこのレース編み。
いっちばん最初に「レースのベッドカバーって素敵!」とはじめたが、なんと先の長い野望を抱いたのかと編み始め当初から思ってはいた。
流れ流れた月日、たまったモチーフ、野望は意外と現実化してきた。
石の上にも三年、レース(細い糸)モチーフも10年。
根気勝ちの予感。
ただし、最低でも10モチーフ以上追加しないと、きっちり長方形に戻らない状況に現在あるので(1辺のモチーフ数が多くなったから)、本当の終わりはまだまだ先。



joyfultulip at 11:44|PermalinkComments(0)

2014年04月08日

クロッシェレースのモチーフつなぎ:久しぶりに

(c)3.tomy 04/08 現在: 201モチーフ終了
(12x16+9)

六角形つなぎでつくった巾着は、このモチーフつなぎを編むためのセット入れに。
小さな糸きり、とじ針、レース針、レース糸。
かわいい手作り袋なら、そばに置きたくなってもう少しペースアップでモチーフが出来上がるかも。


joyfultulip at 13:13|PermalinkComments(0)

2013年12月30日

クロッシェレースのモチーフつなぎ:年越し針仕事のお相手

(c)3.tomy12/30 現在:
200モチーフ終了
(12x16+8)

おぉ!
ぴったり200モチーフまでいったぞ!

でも、4月(最後のこの作品のUP記事)から増えたの、わずか3モチーフ。
最低でも、あと8モチーフは編まなくてはきっちりと長方形に戻らない。
あと8モチーフ編んだ後は、続けて最低でも13モチーフ編まないと再び長方形に戻らないから思案しどころ。
ロット違いになった糸のせいで、微妙な白の違いがでてるから、もう少しモチーフを編み足したいところだが、きっと次に糸を買いに行くとまたロットが違っていて・・・。
どうどうめぐり。
さぁ〜って、どうしようかなぁ〜。
なんとなく毎年虫食いながらも見てしまう紅白。 針を動かしながら考えよっと。


joyfultulip at 15:22|PermalinkComments(0)

2013年11月27日

ミニ巾着、アレンジバージョン完成。

(c)3.tomy 仕立て方の一部だけ利用して、ビーズの縁編みをした生地でちっちゃな巾着、パート2を試作。
久しぶりに、直接生地に縁編みをする方法をやったので、ちょっとしたコツを思い出すのに半分かかった。
感覚で編みつけて言ったので、途中でビーズが足りなくなり(糸とじビーズ、1本まるまる使用後)、ちょっと一部分だけビーズの色が違うのは御愛嬌、試作だもん。
”試作”ってことは”本作”がありそうだけど、それはいつの事やら(笑)。
紐の通し部分は、この巾着はオリジナル・アイディアでつくってみた。
ビーズの重さとふりふり具合のちょっとした計算ミスで予定した形に上部ふりふりはでなかったけど、これはこれでかわいいので良しとする。


joyfultulip at 13:54|PermalinkComments(0)