バラのアーチの城: Olympus
2012年10月15日
バラのアーチの城:完成

(一部、アレンジあり)
結局、わずか(糸束からすれば)の量のために刺繍糸を買い足すことはやめることにして、別の色を追加するようにアレンジを加えてしまうことにした。
どうせ、ベースの生地もブルーグレイから金ラメ混じりのベージュに変わっていることで印象も少し違うのだし・・・と。
道を挟んだ右側の芝生(?)の色とバラのアーチ内の葉っぱの色が少し変わっている。
そのほか、ベースがブルーグレイの時は気にならなかった右のピンクのバラのところにある地の出る部分が、生地に金ラメがあるせいか、少し気になるので、その部分のみ道に使っている糸と城の白の合わせ色で刺し埋めた。(アーチの部分は刺し埋めてしまうと、”手前にある感”が薄れそうだったので図案のまま地のでているところは残した)
さて、これも額装するか? なにかのパーツとしてつかうか?
”刺すこと”がやりたかっただけなので、とりあえず満足。
joyfultulip at 10:42|Permalink│Comments(0)│
2012年10月14日
バラのアーチの城:また、刺し始める

今年の針初めだったこの図案の糸が、ほぼ半分のこっているので、もう1つ刺して使い切ろう〜!と急に思い立った。
建物をさしていたところまでは順調だったのだが…。
そういえば、同じように糸が半分くらい残っているからと、同じ図案を今回使用しているDMC社のクロスを使って刺した時も同じだったことを思い出した。
カウント数は同じ生地のはずなのに、どうもキットで使用したクロスよりこのDMC社のクロスのほうが若干・・・x印が大きく刺しあがるようなのである。
x印のサイズがほーんのわずかでも大きいということは、糸の消費量に差がでてくるわけで、半分ちょっと残っているものは・・・足りなくなる(半分より大幅に多いものは足りる)。
それも、使用量の多いものほど・・・足りなくなる確率が高くなる。
白の前の道を下ったところにある緑の芝生(?)に配置されている緑が全然足りない。
ちぇ。
過去のキットで使用した糸の大量の残り物を調べても、この緑の類似色がない。
すっごく緑色はあるのに、どれも・・・一致どころか、ちっとも似た緑がない。
ちぇ。
残りをさしきって、足りなくって他の糸で賄えないだろうものを全部洗いだしたら・・・買い足すか。
廃番になってない色だといいのだが。
こんな脱線をはじめてしまったため、花籠は昨日のまま完成していない。
joyfultulip at 17:07|Permalink│Comments(0)│
2012年01月08日
バラのアーチの城:ばぁらが咲いたぁ〜(完成)

ということで、刺しあがり。
10.5cm x 10.5cmという小さいサイズは、あっというま。
このまま、何か加工しようかともおもったけど、そう言えば、まえに小さなパターンを縫いためた時に、全部そろうまでのあいだ、順番にできたものを入れて飾っていた真四角のフレームがあったことを思い出した。
フレームは、昨年、揺れて倒れた時、しばらく余震もあることから飾りなおさず、すべてのフレームを平積みにしたまま。
年末も埃を払っただけで飾りなおしていなかった。
合わせてみると、サイズはよさそうなので、アイロンをあてサイズを整えていれてみた。

うん。
でも、なんか、やっぱりこのサイズで、ぱぱっとできちゃうと、なんか、なぁぁぁぁんか・・・・・物足りない。
でも、かわいい。
joyfultulip at 21:53|Permalink│Comments(2)│
2012年01月05日
バラのアーチの城:まだ、バラは咲かず

さしかけの手ものとのものは城も”工事中〜”と一目瞭然なのに、これだと”完成間近”と勘違いしそう。
でも、バラが一輪も咲いてない。
春、まだ早い城ってところかしら?
最初、このキットを見つけた時、うーん・・・と思いつつも、まぁ、安いし、そこまで嫌う・・・というか好み違いのデザインだけどいっかぁ〜と妥協して買ったけど、こうやって刺してみると、意外と好みなデザインなのかも!?と思い始めた。
すぐ刺し終わりそうだし、小さいサイズで、加工(額装以外の仕立て)しやすそうだから、バラの色をかえたバージョンなんかを刺してみても良いかも?なんて妄想が暴走しはじめている。
そんな妄想してないで、たまっているキルト予定の順番を整理なきゃなぁ〜。
joyfultulip at 14:50|Permalink│Comments(0)│
2012年01月04日
バラのアーチの城:刺し始める

近所にある、とあるNPOのショップに持ち込まれた、手つかずのキットを格安に手に入れたもの。
お正月も3日目になると何かやりたいのだが、あいにくキルト系(笑)ではじめられる簡単な作業はなく(縫うなどの実技をしたかったから)、レースを編んでいたんだけど、ふと、数か月ストックされているこれを思い出した。
「そんな小さいの、すぐ終わるじゃん」
と相方に、暗に”物足りないのでは?”と聞かれたが、だからよいのである。
5日には本当の平常モードに戻ることだし、そうなれば、ぱっぱとベースティングへやる気のスイッチも入り、そうなれば、大きなサイズのキルティング〜という、ゆったりのんびりいつでも楽しめる一塊りがそばにやってくるのだから。
その邪魔(大笑;)にならないうちにちゃっちゃと終えてしまえる程度の〜と思っていたんだから、まさに、「すぐ終わるじゃん」で良いのである。
キットを作業可能な状態にしようとしていて気が付いた不思議な数字・・・。
糸量:0.5。
糸量:1が1mで、0.5は50cmだとメモがある。ふぅ〜ん。ほんとにちょっとだけ必要な色ってことなんだ。
joyfultulip at 08:53|Permalink│Comments(0)│