ABC miniatures

2017年12月07日

ステッチを仕立て(ティッシュボックス)完了。

(c)3.tomy もともとはプランAだったステッチ。 見本を測った限りでは足りるとは思ったけど、指定されていた用尺ではなかった。
ぎりぎり、プランBが刺し終わったことから、AとBが入れ替わり、刺し終わったクロスはそのまま残っていた。
このクロス、ステッチ年 2017が入っているので、今年中に仕立てねばーということで、ボックスを自作して貼っちゃおーということになった。
埃を払いやすいということで合成皮革を使いたく、教えていただいたときの先生のあれやこれやのお話などを思い出しつつも、サンプルセットをネットで見つけて買ってみた。
うーん、やっぱり触感が違う。
まぁ、自宅用だし、やってみるか?とやってみようか?と。

きーっ!
先生の話していたあれやこれやがべとべととなっていく指先のイライラとなって実感。
きーきーイライラって貼っていたら、どうも、ふたの1辺を破壊しちゃってたようだし。
表を見ている分には、ティッシュをいれて置いて使っている分にはイケてる出来栄え風。
でもね…。
蓋を開けるとね…。
ヤッチャッタ所とかね、合皮問題とかね、とかね、とかね。

「内側だし、見ないよ。」
相方君の些細なことはまったく気にしない、愛ある言葉に、
「そーよねー。」


エレガントで先生の指導の下丁寧に丁寧に貼ったティッシュボックスとはまた違って、カジュアル感ありな出来栄え。
AIDA/ジャバクロスでのラフなステッチも、けっこう良い感じできる〜とわかったので、なんのかんのと在庫のあるAIDA/ジャバクロスもこういう利用法で使えそう〜。

joyfultulip at 19:22|PermalinkComments(0)

2017年09月28日

ABC miniatures:ABC SOUS LES CYPRES(3)

(c)3.tomy 抜けた2目を刺して、完成。

あと、1図案刺す予定。


昨晩から天気予報で警告されていた関東地方の雨。
神奈川も冠水した地域があったよう。
小さな県とはいえ、海に面する半島地域と川に接するところ、そして、山間部といろいろそろっているため、「神奈川県全域」に警報・注意報がでても、どんぴ!なところと、これで警報?なところがある。
まさに、今朝はそういう雨だった。
面積の広い県では、きっと、もっと「えー?これで警報?」なんて思うことが多いんだろうな。
なかなか、天気予報の伝え方って難しいよなぁ〜。
だからだろうか、ついつい雨雲レーダーを今年はよくチェックしている。 そんな気がする。

joyfultulip at 11:54|PermalinkComments(0)

2017年09月27日

ABC miniatures:ABC SOUS LES CYPRES(2)

(c)3.tomy モチーフ、できたー!


あ、あれ?
え、あれ?


か、欠けてる。
写真を曲げてとって隠れているのではない。
2つ丸く仕上がるモチーフが1つ... 2目、刺し忘れ。
あーあ。
忘れないうちに、まずはここからだ。


joyfultulip at 09:01|PermalinkComments(0)

2017年09月25日

ABC miniatures:ABC SOUS LES CYPRES(1)

(c)3.tomy 図案の年は違うけど、せっかくなので、ステッチ年へ変更。
(ま、ふつーの変更?)

昨日は、急きょ「買い替えるー」と衝動的に思い立ち、春と秋に2回、ほぼ1週間開催される横浜の有名商店街のセールへ。
買い替えたいものは1つだったけど、ちょうど「あるといいなー」なマイベストサイズ(容量)のバッグも見つけちゃったので、久しぶりの衝動買い。
相方君は、「買わないー」って「見るだけならー」って言ってた(目当ての靴屋さんがほかにあり、そちらで品定めをしたかった)くせに、絶対条件を満たすものを発見しちゃって、お買い物。
本日、さっそく履いて出勤。

そんなこんなで、昨日のお針仕事はこんなもん。

joyfultulip at 10:00|PermalinkComments(0)

2017年09月19日

ABC miniatures:MAISON2

(c)3.tomy 図案が小さいので、ぱっと完了。
比較的埋め尽くしが多いせいか、この色でも気の抜けたぼんやり感が少ないような?


あと、最低2図案刺す予定。

joyfultulip at 15:42|PermalinkComments(0)

2017年09月16日

ABC miniatures:MAISON3 (2)

(c)3.tomy 1つ刺しあがり。
図案の指示がホルベインステッチなのか、2倍サイズのクロスステッチ(A)なのか、2倍サイズのダブルクロスステッチ(B)なのか不明だった。
最初にある説明を調べれば出ているのかもしれないけど(フランス語なんだよねぇ〜)、小さなサンプラーパターンでそこまではいいか…と。
そこで、その後に予定している仕立て後の用途から、Aはホルベインステッチに、Bはダブルクロスステッチを採用。
それぞれどこ?かというと、Aは屋根と扉に、Bは前庭を囲っているライン。
刺しあがってやっぱり、赤で16ctくらいのほうがかわいいよなぁ〜、14ctでこのアンニュイなブルーだと、ぼやっとした印象だよなぁ〜とは思った。
でも、この図案で「みてみてみてみて〜!」な存在感になっても…な仕立て予定なので、まぁ、これでいいか〜な?と。
なかなか、アンニュイ〜な色合いをかっちょよくなるところで使用するってのが難しい。


joyfultulip at 11:14|PermalinkComments(0)

2017年09月15日

ABC miniatures:MAISON3 (1)

(c)3.tomy 作らねばならない(作るって約束して早...ヵ月…⁉)のデザインが上がらずの9月。
そりゃそうだわ。 サッカー観戦(雨天順延のせいもあって)三昧で1週目がおわっちゃったんだもん。
ただ、そのキルトを次に仕上げるものに「決めた」(そうしないで、違うのに着手すると、また…ヵ月になりかねない)ので、違うキルトに手をつけるわけにはいかない。
じゃ?
布には触っていても、針は持っておらず…で、ちょっとフラスト。
ならば!と、久しぶりのクロスステッチを始めた。
赤糸サンプラーな図案集なんだけど、ちょっと赤はやりたくなかったので、なぜか買いためたこの色で刺すことに。
手持ちクロスのサイズから、14ct AIDA (たぶん、国産。すっごく柔らかいから) 25番2本どり。
刺しやすいけど、14ct 2本どりは、ばってんの下のクロスが少しのぞき見えて、図案よりちょっと軽い感じ。
ま、これもいいか。

初日は、クロスの下準備など意外な手間がかかって小さな図案もここまで止まり。

joyfultulip at 10:24|PermalinkComments(0)

2015年01月27日

ABC miniatures:MARQUOIR COURONNE (3)

(c)3.tomy 東京ドームのイベントは、「布と針と糸の祭典」が副題だけど、ここ数日はすっかり「布」の部分はあっちに放置中。
いや、布も使ってはいるし、その選択も本来は重要だろうが、ただいまは残り物利用中でまったくのわき役。
ということで、ながぁ〜いアルファベットのステッチ・テープが完成。
そのうち何かを作るときに副資材として使用しよう。
この切り落としはあと少し残ってはいるが、もう、アルファベット26文字が全部入るほどの長さはないので、とりあえずここでこのアルファベットのステッチ遊びはおしまい。
ばたばたと外出三昧で落ち着かない時間ということで、片づけのらくなステッチをやっていたが、ぼちぼち平常モード(キルト作り)に戻るべき。
でもなぁ〜、あの図案ももう長いこと、刺そう・刺そうと糸を準備して放置あるんだよなぁ〜。
大きな図案じゃないし、あれを始めたいなぁ〜。
あ、でもその前に、生地の準備作業(キルト)も天気をみてやらなきゃ。
あ、あ、あ!! 今日やればよかった。
せっかく、暖かく晴れてきてたのに。
ちぇ、もう、2時半。
今からじゃ、洗いものはむり。
だから冬って嫌い。
午後2時半が、”もう”2時半なんだもん。



刺繍図案:MARABOUT 「ABC miniatures-MARABOUT」 クロスステッチ図案集-フランス語


joyfultulip at 14:37|PermalinkComments(0)

2015年01月26日

ABC miniatures:MARQUOIR COURONNE (2)

(c)3.tomy 26文字刺しおわったところで、テープ上でのバランスが悪い。
もったいながりなので、下のたくさんの空白部分を切り落とす・・・という選択肢はあっさり却下。
もともとの図案では一列ではなく、段組みされて配置されている26文字を枠模様がかこっているので、その枠模様をさしてみたらどうかなぁ〜と後ろから刺し戻っている途中。
こんなことをのんびりやっている場合ではないのか、べつにやっていていい場合なのか微妙〜な1月の最後の1週間の始まり。
天気予報では温かくなるような予報になっている南関東なのだが、まっしろな曇り空で気温が上がる様な雰囲気なし。
はて、きょうは予報はおおはずれ?
文句を公にすると、反対の結果になるという”マーフィー”に期待して・・・。



刺繍図案:MARABOUT 「ABC miniatures-MARABOUT」 クロスステッチ図案集-フランス語


joyfultulip at 09:36|PermalinkComments(0)

2015年01月23日

ABC miniatures:MARQUOIR COURONNE (1)

(c)3.tomy 東京ドーム、キルトフェスティバル見学の翌日がこれかい!? とつっこまれそう・・・。
たくさんの人でぽかぽかすぎる暑すぎるアリーナから戻って、ぐったりくたびれて・・・それでもちょっとは針を持ちたいなぁ〜、今日はこのままゼロ針!? と思ったら、力がいらないクロスステッチを手に取っていたのだ。

まぁ、ゼロ針については、
「今日、何も針をいじらない一日になりそうだ」と帰宅時につぶやいたら、相方くんが
「さんざん、針であそんできたじゃん」と切り返してきた。

最初、なにもつくってないしぃ〜、何を言ってるのか???と思ったが、すぐ!!!ときた。
そう、あっちで「やってみます?」こっちで「やってみます?」の声にいそいそとマシンを触って、オーガンジーに刺繍レースを刺してみてきたのだった。
たしかに、ゼロ針ではなかった昨日。
どれも、面白かったが、自分の針生活に取り入れるには初期投資があまりにかかりすぎる。
でも、どっちも面白かったんだよなぁ〜。
まぁ、こういう日常とちょっとかけ離れたマシンや技法に触れてわくわくするのも、あのイベントへ出かけていく理由の一つ。
まだ、ちょっと気分もうわつき気味。
切ったら戻らない布の相手ではなく、間違えても糸を引き抜けば直せるこちらステッチで落ち着くのをまったほうが良さそう。
いや、牛に赤布、私に赤糸、興奮を強めるだけか!?

刺繍図案:MARABOUT 「ABC miniatures-MARABOUT」 クロスステッチ図案集-フランス語


joyfultulip at 11:45|PermalinkComments(2)