Graceful Tulip: DIMENSIONS
2015年08月31日
Graceful Tulip: ステッチ完了、額待ち
昨日、買いに行こうと思ったのに・・・。
有言実行、8月内のステッチ完了。
使用の終わった枠を片づけよう〜と刺繍用の大きなお道具箱を開けたら、まだ、袋のあいてないキットがころころといること再認識。
(忘れてはいないけど、思いだそうともしてなかったも)
とりあえず、認識したので蓋を閉めた(笑)。
額装完了後に、完成品として記録は取るつもりだけど、ひとまず、「Graceful Tulip」は終了。
有言実行、8月内のステッチ完了。
使用の終わった枠を片づけよう〜と刺繍用の大きなお道具箱を開けたら、まだ、袋のあいてないキットがころころといること再認識。
(忘れてはいないけど、思いだそうともしてなかったも)
とりあえず、認識したので蓋を閉めた(笑)。
額装完了後に、完成品として記録は取るつもりだけど、ひとまず、「Graceful Tulip」は終了。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 12:20|Permalink│Comments(0)│
2015年08月30日
Graceful Tulip: ステッチ完了間近。
最高気温が8月中旬までのものより10℃ほど低くなり、朝晩・・・・寒い。
今「10月の気温」といわれると、のこり2日とはいえまだ8月だから、「2カ月も先走るなー」と思ってしまう。
ほぼ、安定して涼しい日々となってきたので、キルトモードにスイッチが変わりつつあるので、こちらは急ピッチ。
あと、ハーフクロスステッチ(未だに刺し残しをやってなかった)少々とホルベイン・ステッチ(さし残しのハーフクロスの上に乗ってしまう部分)それなりの量。
今晩、きっと・・・・・終わるはず。
今「10月の気温」といわれると、のこり2日とはいえまだ8月だから、「2カ月も先走るなー」と思ってしまう。
ほぼ、安定して涼しい日々となってきたので、キルトモードにスイッチが変わりつつあるので、こちらは急ピッチ。
あと、ハーフクロスステッチ(未だに刺し残しをやってなかった)少々とホルベイン・ステッチ(さし残しのハーフクロスの上に乗ってしまう部分)それなりの量。
今晩、きっと・・・・・終わるはず。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 10:05|Permalink│Comments(0)│
2015年08月26日
Graceful Tulip: 引き続きホルベインステッチ中
寒い。
意外と次々と進むホルベインステッチ。
大量にあるようだが、終わるのも意外と早いかも・・・とちょっとだけ気分をあげあげにするように”考える”。
意外と次々と進むホルベインステッチ。
大量にあるようだが、終わるのも意外と早いかも・・・とちょっとだけ気分をあげあげにするように”考える”。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 09:28|Permalink│Comments(0)│
2015年08月25日
Graceful Tulip: ホルベインステッチを始める
涼しい。
頭もすっきりしているし〜と一番めんどくさいホルベインステッチをすることにした。
下(クロスs かハーフs)がさし終わっていないと出来ないが、花弁の部分は可能だから、お試しにどんな感じに図案を解読してさしていけばいいかをやってみることにしたのだ。
画像は縮小しちゃっているので、ステッチの効果がわからない(かもしれない)が、かなり変化が見られるので、「なくてもいいかぁ〜」と思うホルベインステッチだけど、やっぱり「あるほうがいい」のは確か。
頭もすっきりしているし〜と一番めんどくさいホルベインステッチをすることにした。
下(クロスs かハーフs)がさし終わっていないと出来ないが、花弁の部分は可能だから、お試しにどんな感じに図案を解読してさしていけばいいかをやってみることにしたのだ。
画像は縮小しちゃっているので、ステッチの効果がわからない(かもしれない)が、かなり変化が見られるので、「なくてもいいかぁ〜」と思うホルベインステッチだけど、やっぱり「あるほうがいい」のは確か。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 15:52|Permalink│Comments(0)│
2015年08月24日
Graceful Tulip: あとちょっとで糸切れ
つぼみの茎がぐいぃ〜んとカーブする直前で、大輪の花の右側の葉っぱの横の一角がさせれば背景が終わる〜と思ったところで、ステッチお針箱に取り出しておいた2本の糸(#25のもの)が終わってしまった。
あとちょっと・・・、もしいつも通りの2本ではなく、見通し良く3本取り出していればきっと昨晩一気にさしてしまっただろう量。
このあと花弁や葉っぱ、茎を縁取るステッチが大量(に感じる)にある。
ということでハーフクロスを刺しきったところで「終わりではない」と気が付き、昨日は終了とした。
今朝は早起き予定だったこともあり、昨晩は少し早めの就寝・・・ゆえに朝起きてのニュースにびっくり。
まぁ、火災(爆音?)発生時刻に起きていたとしても聞こえる距離ではないのだが、よく知っている場所だし、ときどき付近を通る場所ゆえに、ニュースにくぎ付け。
う〜ん。
あとちょっと・・・、もしいつも通りの2本ではなく、見通し良く3本取り出していればきっと昨晩一気にさしてしまっただろう量。
このあと花弁や葉っぱ、茎を縁取るステッチが大量(に感じる)にある。
ということでハーフクロスを刺しきったところで「終わりではない」と気が付き、昨日は終了とした。
今朝は早起き予定だったこともあり、昨晩は少し早めの就寝・・・ゆえに朝起きてのニュースにびっくり。
まぁ、火災(爆音?)発生時刻に起きていたとしても聞こえる距離ではないのだが、よく知っている場所だし、ときどき付近を通る場所ゆえに、ニュースにくぎ付け。
う〜ん。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 12:32|Permalink│Comments(0)│
2015年08月23日
Graceful Tulip: 背景ラストスパート
昨日から始まる大きな国際スポーツ大会2つ。
定番キャスター2人のテンションの高い陸上か、2枠あるオリンピック出場権獲得に臨むバレーボールか。
午前中は悩む必要なしにまずはマラソン男子(〆の競技じゃないのねぇ〜と思いながら観戦)から。
つくづく、「来年のオリンピックもその次も、こんなくっそ暑いなか走らせるんだよねぇ〜」と。
まぁね、競技場建設問題の要もそこだし、何事もタダではないし・・・と思えば、大きな収入源となるTV放映料をいっぱい出すところのいい分が通るのも仕方のない話だろうとは思うんだけどね。
やっぱり、それぞれの競技の動きの良い季節ってあると思うから、それぞれのシーズンに魅力的な試合を見たいよなぁ〜と思ってしまう。 でも、そうなると決められた期間内にあらゆるスポーツを集めるというオリンピックの開催用件にあわないしね。
まぁ、北半球の8月だから「夏」なわけで・・・。そういえば、「冬」なニュージーランドでスノーボードかなんかの大会があったニュースもやってたっけ。
そんなこんなで、夜はメイン:陸上、途中経過:バレーボールという形でTV2分割。
ステッチも、背景ラストスパート。
なんとかこの世界大会終了前、8月中におえるぞーと決心・・・・・・・・してはいる。
定番キャスター2人のテンションの高い陸上か、2枠あるオリンピック出場権獲得に臨むバレーボールか。
午前中は悩む必要なしにまずはマラソン男子(〆の競技じゃないのねぇ〜と思いながら観戦)から。
つくづく、「来年のオリンピックもその次も、こんなくっそ暑いなか走らせるんだよねぇ〜」と。
まぁね、競技場建設問題の要もそこだし、何事もタダではないし・・・と思えば、大きな収入源となるTV放映料をいっぱい出すところのいい分が通るのも仕方のない話だろうとは思うんだけどね。
やっぱり、それぞれの競技の動きの良い季節ってあると思うから、それぞれのシーズンに魅力的な試合を見たいよなぁ〜と思ってしまう。 でも、そうなると決められた期間内にあらゆるスポーツを集めるというオリンピックの開催用件にあわないしね。
まぁ、北半球の8月だから「夏」なわけで・・・。そういえば、「冬」なニュージーランドでスノーボードかなんかの大会があったニュースもやってたっけ。
そんなこんなで、夜はメイン:陸上、途中経過:バレーボールという形でTV2分割。
ステッチも、背景ラストスパート。
なんとかこの世界大会終了前、8月中におえるぞーと決心・・・・・・・・してはいる。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 11:36|Permalink│Comments(0)│
2015年08月19日
Graceful Tulip: 背景の続き
終わりが見えてきて(気が早い)もったいなくなってきた・・・わけではない。
大量に入っていた薄ベージュ糸を2本ずつ刺繍用お針箱に移して作業をしているのだが、昨日はたまたまその2本の終わる日にあたってしまい、残り糸を取りに行こう、行こう・・・と思いながら昨日は終わってしまっただけ。
ちょーっと2Fに行けばいいだけなのに、ねぇ〜(笑)。
ということで、今朝は、糸だしから。
大量に入っていた薄ベージュ糸を2本ずつ刺繍用お針箱に移して作業をしているのだが、昨日はたまたまその2本の終わる日にあたってしまい、残り糸を取りに行こう、行こう・・・と思いながら昨日は終わってしまっただけ。
ちょーっと2Fに行けばいいだけなのに、ねぇ〜(笑)。
ということで、今朝は、糸だしから。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 10:38|Permalink│Comments(0)│
2015年08月18日
Graceful Tulip: 背景進む
昨日一日、時々”超”強くふる雨と明るくなったりする空などに変な空模様だなぁ〜と思っていたら、神奈川県内、あちこちでびっくりする天気があったようだった。
変な天気・・・と呑気に思っていられて幸いだったのだと。
今日は、晴れ間が時々のぞく”せい”で昨日の雨の湿度と掛け算されているのか、不快指数の高いこと。
いるかのアップリケをしよう、しようと思いつつ、進んだのはこちら。
上半分の背景模様が浮き出てきて、いかに下半分が「外枠だけ」しか刺されていないことが分かるようになってきた。
なんとか、この夏にこのステッチは終えよう・・・そう、ようやっと決心するに至ってきた。
変な天気・・・と呑気に思っていられて幸いだったのだと。
今日は、晴れ間が時々のぞく”せい”で昨日の雨の湿度と掛け算されているのか、不快指数の高いこと。
いるかのアップリケをしよう、しようと思いつつ、進んだのはこちら。
上半分の背景模様が浮き出てきて、いかに下半分が「外枠だけ」しか刺されていないことが分かるようになってきた。
なんとか、この夏にこのステッチは終えよう・・・そう、ようやっと決心するに至ってきた。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 14:59|Permalink│Comments(0)│
2015年08月14日
Graceful Tulip: 四つ角そろう。
これでこのステッチ図案の全体サイズがはっきり「見え」た。
下2つの角は、角をだすことが目的だったので、2色刺しのこの背景フレーム部分の内、端っこ2つを閉めている濃い茶のみしか刺しておらず、実際は下2つの角部分はちっともさし終わってないことにふと気が付いた。
あまりにのんびりさしていることと、刺繍枠で囲ってないところは目に入ってなかったことで、さっき画像サイズを調整するまで気が付いてなかった。
終わった気分でいた下半分は、実はちっともさしてないことにびっくり。
まだまだ、チューリップの夏は続くのだ。
下2つの角は、角をだすことが目的だったので、2色刺しのこの背景フレーム部分の内、端っこ2つを閉めている濃い茶のみしか刺しておらず、実際は下2つの角部分はちっともさし終わってないことにふと気が付いた。
あまりにのんびりさしていることと、刺繍枠で囲ってないところは目に入ってなかったことで、さっき画像サイズを調整するまで気が付いてなかった。
終わった気分でいた下半分は、実はちっともさしてないことにびっくり。
まだまだ、チューリップの夏は続くのだ。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 10:14|Permalink│Comments(0)│
2015年08月12日
Graceful Tulip: 3つ角揃い、全体のサイズ感がでてくる
ようやく一雨来た〜!とおもったら、その後、微妙な空模様とむっちとする湿度。
空気が肌にまとわりつき、どうにもこうにも、愚痴ばっかりでてしまう夏。
キルトは全く進まずで、こちらをとろとろ作業中。
天気予報でよく聞くようになってしまった「50年に一度」の事象のあれやこれやも定番化してしまうようなら、来年以降もきっと同じ気分で夏にうだうだするんだろう。
これは、7月半ば〜9月半ばの針仕事計画を真剣に考え直すべきかもしれない。
(大げさ!?)
とりあえず思いつくのは、梅雨入り宣言が出次第、夏作業をどうするか計画すべし!ってことくらいだなぁ。
やりかけ作業をその期間中断しても良いよう・・・と考えるとこの秋からの段取りも大事だろうし。
昔から、計画は大の得意、実行は小の得意。
なんて日本語はないか。
空気が肌にまとわりつき、どうにもこうにも、愚痴ばっかりでてしまう夏。
キルトは全く進まずで、こちらをとろとろ作業中。
天気予報でよく聞くようになってしまった「50年に一度」の事象のあれやこれやも定番化してしまうようなら、来年以降もきっと同じ気分で夏にうだうだするんだろう。
これは、7月半ば〜9月半ばの針仕事計画を真剣に考え直すべきかもしれない。
(大げさ!?)
とりあえず思いつくのは、梅雨入り宣言が出次第、夏作業をどうするか計画すべし!ってことくらいだなぁ。
やりかけ作業をその期間中断しても良いよう・・・と考えるとこの秋からの段取りも大事だろうし。
昔から、計画は大の得意、実行は小の得意。
なんて日本語はないか。
図案:Graceful Tulip designed by Lisa Audit [DIMENSIONS]
joyfultulip at 10:25|Permalink│Comments(0)│