クロスステッチ:本/図案
2024年08月05日
3つ完成、4つめ開始。[day 14]

輪郭は鉢だけで、サボテン自体にはない。
さっぱりデザインのこれが真っ白が多いところになったのは、なんか皮肉(笑)。
いや、サボテンだから多肉。
暑さで頭がぼやぁ〜とした文章をかいたところで、今日は記録終了。
joyfultulip at 16:57|Permalink│Comments(0)│
2024年08月04日
つのが生えてきた。[day 13]

2つめと3つめのこれは、同じタイプのデザインで、サボテン部分も輪郭がはいるもの。
あ。
小さい順(背丈)に並んでいるわけではないよ。
開催国の英雄と称され、重量級個人3つの金メダルをもつ相手と、団体戦という大一番で、2回の対戦というすっごーい経験を積んだ22歳。
勝てようと破れようと、どっちにころんでもすっごーい経験。
その経験の有難さとすごさをしっかり生かす明日を迎えてほしい。
イイケッショウセンノクミアワセダッタ!
joyfultulip at 13:13|Permalink│Comments(0)│
2024年08月03日
輪郭も刺しつつ。[day 12]

ぼちぼち、これのお仕立てをどうしようか考えようかなぁ。
なにせ、「刺しただけ〜」が溜まってるから、これをその上に積み上げないように...とは思うんだけど。
連日、あっついからね。
ちょっと何か浮かんでもふわ〜っと熱に溶けていっているような気がする。
joyfultulip at 16:45|Permalink│Comments(0)│
2024年08月02日
3つめの鉢。[day 11]

というのも。
私はグリッドを引かない派だから。
几帳面にラインを引ければよいだろうけど、アホな自信として100%間違ってラインをひいて「きーっ」となるだろうことが予想できるので、引かない。
まぁ、長年引かないでやってきたので、それでなんとかなっているという、根拠なき自信もあるからなんだけど。
とはいえ。
自前ではなくても目安に縦・横にラインがあるのが数え楽なのは、「そうだよねー」と大きく同意。
ステッチ用でなくても、こういう格子な生地、今後も楽しめそう〜なんて思いながらの3つめの鉢。
joyfultulip at 16:06|Permalink│Comments(0)│
2024年07月30日
サボテン3つ目開始。[day 10]

3つ目(一番左)をさし始め。
やっぱり鉢の一番底がそろうことを確認したいので、下へ下へと行きたいんだけど、このサボテンのこの色、なかなかつながっていて下へ行けず、横に広がっていっている。
お昼過ぎ、うっすら曇りはじめ予報通り、3時くらいから雨が降り始めた。
ようやく「涼しい?」と勘違いできそうな気温へ下がってきている。
はてさて、明日の朝の庭の水やりをしないで済む程度な適量の雨がふってくれるだろうか?
joyfultulip at 17:30|Permalink│Comments(0)│
2024年07月29日
40度!? [day 9]

まぁ、これだけの酷暑で刺しているのがサボテンって、まぁ、、、
ぴったり?
録画放送の女子サッカー(勝ち越し点を朝のダイジェストでみて「かっけー」と思ったのと、ブラジルの超レジェンドが見たくって)をみていたら、「ちろりろりーん」とニュース速報。
「なに?」
と思ったら、関東で今年初の40度記録だって。
初だとニュースになるのか? それとも、40度は異常高温だからなるのか?
後者なら、また記録すれば「ちろりろりーん」と表示されるのかなぁ。
あまりな暑さで頭に浮かぶことがこんな事になってしまった。
joyfultulip at 17:57|Permalink│Comments(0)│
2024年07月28日
ぼやぼや。[day 8]

そのうえ、黒が強く感じる。
さてさて。
オリンピック競技が始まり、LIVE中継も”視聴率のとれるだろう人気種目”がラインナップ。ようするに、リオ(東京を控え、少しいろいろな競技プッシュ気味だった)・東京(基本無観客って影響もあったんだろうけど)前の中継ラインナップになったような?
まぁ、ネットを利用すればいくらでも中継はあるようだが、はてさて。
金メダル1号が競技日程本番初日からでて、朝からそればっかりのなか、ひっそりと1回戦敗退しているのは、前回大会(と今回の出場ペアは異なるが)の金メダル獲得種目。
初日はこのくらいの種目しかなかったのかなーとふとTVデータ放送の日本選手結果をみたら、「あら?今日からだったのね。1回戦敗退...。ふーん」てな具合で気が付いた。
これから手のひら返しのような扱いがアスリートを待ち受けているんだろうねぇ〜なんてふと思いながら深夜の競泳をネットの配信(LIVEと表示される過去放送-笑)をみてたら、競泳も決勝に勝ち進んだのは高校生のほうだった。
しっかし、連日、あっついねぇ。
joyfultulip at 15:54|Permalink│Comments(0)│
2024年07月27日
鉢、先に。 [day 7]

さぁ、花咲くサボテン、刺し込みましょ。
このサボテンは、まん丸の1個目(未完)と異なり、サボテン本体に大量の縁取りあり。
欧州大陸開催のオリンピックは、現地時間午前〜昼頃の試合なら、日本時間午後のLIVE中継。
だけど、ほとんどの決勝などの見どころは日本の未明。
毎回、開会式は楽しんでたけど、今回はすっかり起きる気なし。
いつもの時間にふつーに起きたら、まだ開会式、終わってなくって最終メインの聖火点灯だけライブで見て、中継アナウンサーにがっかり。
男女ともにメダリストのオリンピアン。
なのに男性ランナーの名前しか言わない中継アナウンサー。
これじゃ、男女平等順位の低い国というレッテルはぴったり?としか言いようのない情報不平等。
知ってること”だけ”言えばいいってわけじゃないよねぇ?
joyfultulip at 16:47|Permalink│Comments(0)│
2024年07月26日
あっち、こっち。 [day 6]

あっちさして、こっちさして。
すっかりステッチに夢中で、散らかしっぱなしの生地たちは散らかったまま。
片付ける気力は気温の上昇とともに蒸発していくぅ〜。
もうちょーっとだけでも気温が落ち着くといいんだけど。
joyfultulip at 15:50|Permalink│Comments(0)│
2024年07月24日
2つのサボテンの鉢の底、そろった。 [day 5]

ちゃーんと鉢の一番下がそろった。
お昼手前、なんとなーく遠くでごろごろと音がするような気がした。
これは飛行機の騒音じゃなくて、ごろごろっていってるよなぁ〜と思うが、音は微か。
一気に暗くなったわけでもなく、そぉ〜っと暗くなりはじめ、涼しい風が感じられ、遠くでごろごろ?とかすかな音。
お昼ご飯を食べ始めたら、ざぁ〜!
おぉ、これで温まりすぎた建物も冷えるぞ!なんてのんきに思ってたら。
あらら、関東地域のあちらこちらでエライコトになってたのね。
ここまで届いたごろごろのいたところは、ごろごろなんて表現じゃない音だったのね。
夕方のニュースを見ながら、「台風って関東には来てないよね?」と思わずつぶやいてしまった。
気温が「ほどほど」じゃないと、雨の降り方も「ほどほど」はありえないんだ。
joyfultulip at 18:01|Permalink│Comments(0)│