Colourful Dishes: DMC

2018年05月21日

桃色増えて…。(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy あは体験だっけ?
いひ体験だっけ?
あれ? そんな変な言葉、どっちでもなかったっけ?
なんか、一世を風靡した脳トレでそんなような言葉あったよね?
図案をみて、かなり局所的にしばし凝視したのちに、その区画の予定桃色終了でフレームを外した瞬間、そんなような感じを味わう。
いまだに、灰色のお化けなモチーフも残るのは、着色が桃色じゃないから。



joyfultulip at 09:00|PermalinkComments(0)

2018年05月18日

水玉マグカップもすっきりしてきた。(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy 左上のチェックなプレートと右下の水玉マグカップがすっきりしてきた。
といっても、左上のチェックなプレートは桃色がまだ足りないので、四角ドットにみえるけど。


joyfultulip at 11:25|PermalinkComments(0)

2018年05月16日

チェックが進行中。(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy 左上の桃色チェック、進行中。
といっても、光での変化を複数の桃色糸で塗り分けるように表現されているので、1色分のチェックが進んでいるだけ。

それにしても、連日の夏日。
暑さが作業にはうれしくないキルターとしては、このまま5月には夏日気温定着ならば、全体の予定を1か月はずらすように考えをしっかりしなくてはならないかも。
もしくは…。
どんなにがんばろうと、熱中症予防に適切に冷房を〜ということで、クーラー必須確実ならば、ひらきなおっての夏場キルティング!と考えるべきか。


joyfultulip at 13:53|PermalinkComments(0)

2018年05月09日

柄が判明したボール。(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy 左、中上段、スプーンの横のボール。
前回までは、まだ、まっしろ。
このボールは、水玉柄となってきた。


GW最終日のあの刺すような紫外線はなんだったの?な寒さ。
ただ、あの日も日陰に入るとすごく涼しく、日差しのある・なしのギャップは大きかった。
だから、日差しのない雨では寒いというのは納得できるんだけど、納得できないのは、日差しがある時のあまりの高温具合。
天気予報でまた週末にぎらつくらしい。
う…。

昨日・今日は片づけ忘れ(片づけ手抜き?)のフリース着用。
いい加減家事が役立つって、ねぇ?


joyfultulip at 11:38|PermalinkComments(0)

2018年05月05日

輪郭がはっきりしてきたモチーフも。(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy 最下段のマグカップ、ようやく、輪郭がはっきりしてきた。
遠出のない、近場イベントの多いGW。
夜は卓球観戦とステッチ⁉

joyfultulip at 18:52|PermalinkComments(0)

2018年05月01日

どんどん柄がわかるようになってきた。(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy 5月初日、めちゃ暑。
朝のTVで紫外線アレルギーとやらをやっていたので、庭作業の前に足にもたっぷり日焼け止めを塗る。
汗だららで、今日の分の作業を終えて、シャワーを浴びたらぐったり。

左上モチーフは白とピンクのチェック柄。
光の加減を表すように、白の部分の半分くらいは灰色配色。
妙なリアルさが、おもちゃっぽい出来栄えにならないデザインのコツ?


joyfultulip at 23:30|PermalinkComments(0)

2018年04月30日

緑おわり、桃色始める。(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy 急に華やいだ。

4月最終日。
あんまりにも4月っぽくない高気温で始まったせいで、4月早々から気分が5月?6月?状態だったせいか、なんだか、とっても長い4月だった気分。

GW定番は、夏の準備のごうや苗の購入。
去年、「ほんとーに名前に偽りないでしょうね!?」の疑い半分(自分の植物管理能力は棚にあげて)で、迎え入れた”ふしなりごうや”が、ほんとーにふしなりでよかったので、今年もそれは1苗購入。
どんだけすごかったかというと、使い古し(適当過ぎる土の再生処理のみ)のちょっとだけ大き目鉢に植えただけ(途中、化成肥料はあげた)で十分たっぷり収穫ができたのだ。
ある程度つるが伸びるまで割かない雌花が早々に咲き始めるし。
あまりに雌花が早くて、「雄花がないよー」と思ったくらい。
あとは、あんまりにも気温の上昇が早い今年ゆえに、ならば、うまく食べられるかな?と無謀にもきゅうり苗も1つ購入。
さてはて、どうなることやら。
花壇などはすでに満員御礼(10年越えの球根たちが所せましと植わっていて、また、花のシーズンも3月から6月とばらばらで掘り上げられず)なので、すべて鉢・プランター栽培。

気温の上昇が早すぎて、例年、経年経過のシクラメンが今の時期旺盛に花咲くのだが、すでに暑さによたれ始めてしまっている。
今年は超夏できないかなぁ?

joyfultulip at 09:28|PermalinkComments(0)

2018年04月27日

ちゃくちゃくと”らしく”なってきた(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy かなりモチーフが”わかる”ようになってきた。
まだ、桃色系も橙系も入ってないので、モチーフのお化けだったものが、モチーフ?になっただけ。
DMCのキットの糸は、普段、私がステッチをする際に準備する糸の長さより大分短いので、頻繁に糸が終わってしまう。
最初は、何度も糸始末がはいるのがイラっとしたけど、いまは、あっという間に1本(6/6本のこと)が終わってしまい、糸かせから取り出すほうがイラっとしている。
まとめて数本分取り出すと、衣類にくっつけてあっちこっち落としちゃう(扱いが雑だから)しなぁ。
べた刺しがあると、あっという間に糸が減っていく。




joyfultulip at 18:29|PermalinkComments(0)

2018年04月26日

緑、2色目も加わり。(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy ぴーかん。
溜まった洗濯物一掃。

配達日指定荷物が倉庫出荷せずに「発送のお知らせ」をメールしてきた(その1時間後、「遅延のお知らせ」がメールできてびっくり)大手ネット通販業者さん、なんと、間に合わないとわかって引き渡したその荷物には期日指定をそのまま「指定した」状態だったことが発覚。
気の毒なのは、受取(私)に対面する配達員さん。
「すみませーん、配達、昨日の指定になってたのに遅れて…」
配達員さん、受取(私)に謝る必要なし。
だって、発送してなかったのは販売者のほうで遅れた原因は配送業者さんにはない。
不明点があれば「このメールに返信で問い合わせ」とメールに書いていながら、受取(私)の問い合わせに返信してこなかったくらいだから、まぁ、配送業者への指示が訂正されてなくっても、妙に納得。
遅延メールで問い合わせた内容は、その日(昨日)返事をもらわなければもうあとのまつりなことなので、今更、もうどうでもよいんだけど、受取に謝った配達員さんの低姿勢を思うと、「なんだかなー」と。
...。
と、ここまで書いてふと疑問。
配送業者さんが品物倉庫も管理してて、委託(注文は大手ネット通販業者さん、梱包発送が配送業者さん)を受けているんだとしたら、遅延の原因は配送業者さんにあるってことになる?
あれ?
果たして、商品倉庫(発送場所)で仕事をしたのはどっちだったんだろう?
(どっちでもなく、さらに、下請け業者もいたりして)
ま、いずれにしても、発送してないのに「発送のお知らせ」はないと思うし、不明点は返信で問い合わせてくれとメールに書いたんなら、返事はするべしだと思うよね?
ちゃんと、営業時間(真昼間)に問い合わせメール送ったんだから。

なんか、ステッチと関係ない話題で本日終了。


joyfultulip at 15:43|PermalinkComments(0)

2018年04月25日

カトラリーらしくなってきた。(Colourful Dishes:DMC)

(c)3.tomy 両サイドにあるスプーンとナイフに色のはいった柄がでてきたので、それっぽくなってきた。

朝からびっくりするような大雨で県内一部には警報がでていたところも。
TV番組なんかで、「昔はこの写真の人物をxxxと教えていましたが、現在は、、、、」的に歴史など新たに確認されたこと、規定事実化されていたけどその真偽が変わってきたことで修正されたことなどで、学校教育で教わった内容が変わっていることがやってたりする。
なんか、今朝の雨をみながら「スコール」という言葉を思い出した。
私が学生時代はスコールは外国の雨。
きっと、そのうち、その理解は間違いになるんだろうな。


joyfultulip at 16:46|PermalinkComments(0)