なでしこリーグ(カップ)

2019年07月28日

ノジマステラ神奈川相模原 vs. INAC神戸レオネッサ (2019 プレナスなでしこリーグカップ 1部 準決勝)

(joyfultulip instagram) 30度超す炎天下のなかのサッカー観戦。
もちろん、日陰席ゲット。 台風の影響の雨は無事降らず、風だけぶーぶー吹いていて、まぁまぁ、観戦していても試合に集中できる程度な感じ?
キックオフ前、売店で本日のベンチ外選手に「決勝戦のチケット、今買って大丈夫かなぁ?」と聞いたら、にっこり沈黙。
おいおいーい(笑)。

前半早々の先取点に、前半、リードで折り返しに、帰りにチケット買うか? それとも、暑さにネット観戦選択か?と楽しく悩んだが...。
ワールドカップ早々敗戦の代表のベテランたちが猛攻仕掛け、PK献上。
ど、同点⁉な危機は、(たぶん)気迫のキーパーの気合で押され、なんとゴールポストの枠外へ蹴られ事なきをえる。
運はこちらにある!

なーんて運頼みでは勝てず。
がんがんの猛攻に、押しのけられたDFで惜敗。
ま、いっさ。
決勝戦のチケットは買ってなかったし、8月初旬のきっと猛烈に暑いだろう炎天下、サッカー観戦に出かけずに済んだし(超負け惜しみ)。

って。
オリンピックの野外競技、こんなんなか観戦?
まぢ?
チケット、当たってないけど。
秋の2次募集、どうしましょ?


joyfultulip at 14:07|PermalinkComments(0)

2019年07月07日

ノジマステラ神奈川相模原 vs. 日体大FIELDS横浜 (2019 プレナスなでしこリーグカップ 1部 第9節)

(joyfultulip instagram) 今年最初の花火見物。
寒かった。

七夕開催のホームゲームがナイターだったため(だと思う)、試合終了後にStar Nightと銘打ったイベントが行われた。

ずーっと風は強いし。
ずーっと雨はふってるし(だから、花火はないと思ってた)。
前半はちーっとも点がはいらないし。
学生主体のチームは、学業(まだ実習中?)とユニバーシアード大会とで主力がかなり欠けてるはずなのに。
やーっと後半点がはいり、また点が入り。
で、点がとられ、点が取られ(取った1点と取られた2点は全部80分以降)。

雨でも花火は打ち上げられた。
きれいだったけど、寒かった。


joyfultulip at 21:32|PermalinkComments(0)

2019年06月29日

ノジマステラ神奈川相模原 vs. 日テレベレーザ (2019 プレナスなでしこリーグカップ 1部 第8節)

(joyfultulip instagram) 雨が気になる〜気になる〜なのだが、本日のゲームは「行かなーい」とは言わなない。
チームのアイドル・スター(と書いてたぶん文句はでないとおもう...)が詳細未発表ながら、退団・海外移籍が今週発表になった。
そのノジマステラでの最終戦だから。
まだまだホットな女子ワールドサッカーだが、すでに敗退・帰国済みのなでしこに選手を大量に排出している日テレベレーザ戦。
帰国2日ではベンチにも入らずなので、前回同様にいけるか?と思いきや、やっぱり、相手もだてに女王で居続けているチームではなく。
善戦むなしくノジマステラのシュートはことごとくGKの腕の中。一方、セットプレーからの立て続けの2点を後半80分を過ぎてから決められ。
カップ戦初敗戦。

雨・ナイターの暗い会場(ナイター照明あれど)でのセレモニーで一番沸いたのは、ノジマステラの元キャプテン(創部から2年前まで)からの激励メッセージだったりして!?




joyfultulip at 22:27|PermalinkComments(0)

2019年06月08日

日体大FIELDS横浜 vs. ノジマステラ神奈川相模原 (2019 プレナスなでしこリーグカップ 1部 第5節)

(joyfultulip instagram) 今週ずーっと土曜日(今日)についていた傘マーク。
昨日には梅雨入り発表で、「突然の雷雨注意」まででている今日。
ぐずぐずと
「ネット中継でいーよー」とこねたダダ。
「カップ戦だから、GKも変わるかもよ?」
に騙されて出かけました神奈川ダービー。

がっつりレギュラーメンバーのラインナップに対して、大学母体のチームはメインの4年生が「教育実習につき不在」と。

...。

なのに、なぁのに開始早々に失点するって、「どうよぉ〜?」
ここで社会人チーム、エンジンがちゃんとかかるも前半は同点どまり。
ハーフタイムは天気予報はなんだったんだろう?な晴天で日差しキツク、気温高く、屋根のないスタンドなので、日陰に逃走。

終わってみれば、きれいなシュートいっぱいの大差な勝利(1-5)で
「あーいい試合だったー、来てよかったでしょ?(雨も降らなかったし)」との相方くんに
「コーヒー飲みたい」と返事を返したのでした。



joyfultulip at 17:08|PermalinkComments(0)

2019年05月26日

日テレ・ベレーザ vs. ノジマステラ神奈川相模原 (2019 プレナスなでしこリーグカップ 1部 第3節)

(joyfultulip instagram) かった〜!


来月に控えるワールドカップで大量にメンバーを輩出しているチームとの対戦であっても、なんでもいいのだ。
今日が最も暑くなる!の予報に、LIVE中継(インターネット)もあることから、
「ネット観戦でいいじゃーん」
(たとえ大量にメンバーの入れ替えがあっても...たとえ今年失点率が高いチームになってしまっていても...それでも女王チーム相手。昨年の得点女王はチームに残っているし、30度越えのスタジアム観戦だし...としり込み)とだだをこねてみたが、
「今日なら勝てる!」
と言い切る相方くんにひっぱられるように。
一世を風靡したあのW杯優勝メンバーに大和市出身者も数名いることもあり、市政60周年のイベントの1つとしてなでしこリーグ1部の開催に応じた日テレベレーザのホームゲーム。
(なでしこリーグ2部には、この競技場をホームにしているチームがある)
どちらかといえば、ノジマステラのほうが競技場に近いこともあるのか、30度越えの極暑予報のせいか、微妙にアウェイチームのノジマステラのサポーターのほうが多かったような気もするような。
キックオフ時刻くらいに、スタンドの大部分がほぼ日陰になってくれたので、暑さ懸念で行きたくない〜とこねた駄々だったが、「やっぱり暑いじゃん!」というほどでもなくなった。
(決して涼しいとか、観戦しやすい気温とは言わないが)
立ち上がりわずか3分でベレーザ相手に超クール、超スーパーな弾丸シュートを決めてくれたとなれば、行きたくないとだだをこねてたくせに、「勝利を見られるかも⁉」とウキウキモードがON。
げんきんなもんである。
後半の猛攻撃と、ボールのないところでのなにかで与えたFKによる失点(同点弾)に、しょぼーんと急速に「やっぱり暑かったし、ネット観戦でも〜」気分に少々なるも、再びの弾丸ミドルで勝ち越し終了!となれば帰りの足取りも軽く。

とまではいかないが(やっぱり暑いもん)。
勝利に導く超かっこいいシュート・得点のヒロインのVサイン笑顔をもらったので、相方くんに引きずられて連れていかれたことは文句を言わないでおこう(笑)。


joyfultulip at 17:51|PermalinkComments(0)

2018年07月02日

2018プレナスなでしこリーグカップ1部 第8節 INAC神戸レオネッサ戦/キーパー賛歌。(WCup2018)

ホームスタジアムに昨冬に設置されたナイター設備。
ノジマステラの初利用(J3所属のSC相模原のホームスタジアムでもあるので、本当の”初”はいつなのか知らない)。
ナイター試合にあんまり強みを覚えないステラ...と書いていて、そういえば、昨冬の皇后杯はナイターでの試合もあり、準優勝だったと思い出した...で、おまけに一度も勝ち点をとってない(と思う)西の魔女が相手。
もう、しっかりしっかり、おまもり猫ソックスに頼み込んで(笑)観戦に出かけた。
(猫ソックス:猫好きなフィールド・プレーヤーを思い出してつい買った、縁が耳状に加工されていてサイドに猫顔のあるソックス。ここまで”生”観戦試合は全試合、無敗継続中。)

日の傾きで、一度、メインスタンドにある屋根の陰は流れ、斜めにきつい西日が入ってきたが、20分程度の我慢ですんだし、めちゃくちゃ風のまわりのきつい球場なので、「メインスタンドで観ている方は」、悪くない環境。
前半に、先制てーん。
スタンド中に微妙に漂うささやきは…。

「前回のアウェイカップ戦、ここから、、、、ここから、、、アディショナルで劇的逆転くらったよねぇ、、、、」の不安感。
わかる、わかる。
ネット観戦いてたから、見たもん。

思わず、猫ソックスさわり、ここまでホームスタジアムでは無失点のGKに「がんばれ〜」と念を送る。


がんばった。
結局、追いつかれはしたけど、ホームスタジアムでの勝ち点ゲット。
(注:ホーム開催扱いの地方球場試合での敗戦があるので、「ホーム無敗継続」ではないんだ)
たぶん、西の魔女から初めて?かな。


帰途につくサポーターたちのなかからは「勝てた試合だったよね〜」のささやきいっぱい。
すごいことだ。
去年は、「勝つ」なんて単語は、全くささやき声に聞こえなかったもん。
今シーズン、西の魔女とは最低(皇后杯の組み合わせはわからないから)4試合ある。
残り1試合(リーグ戦のホーム)、期待十分。



ノックアウトラウンドの1戦目は、驚異の走りのストライカーで沸いたが、昨晩は、キーパーの試合。
スペインとロシア、圧倒的なホームのパワーというのが雨の中に渦巻いていてすごい。
最後のPK戦、背中に背負うキーパー2人にはそれぞれどう感じられたんだろうか?
デンマークとクロアチア。
真っ黒に見えても、ちゃんと格子柄のクロアチアのユニフォームは今回の大会でお気に入りに入ったデザイン(笑)。
とくにどちらに肩入れするもない2チームなので、まだ、試合全体は見ておらず(これから録画を見ようかと)。
ただ、超早起きくんに付き合って起きたため、最後のPK部分だけ生観戦。
どきどきのPK生観戦は、キーパーの「ぴしゃっ」と最後のキッカーの「ゴール」に、寝ぼけ眼ぱっちり。
うひゃ〜。


今日も関東地方、激熱。
さっき、防災放送が入った。
「あついよ、気をつけよ」ってね。

joyfultulip at 11:38|PermalinkComments(0)