キルトの洗濯

2025年05月15日

キルトの2度洗い…。

最低気温も2桁安定してきたし、キルトを真冬仕様(ベッドからのたれ多め)を仕舞おうとお洗濯。
しっかり、日(とUn)よけもかけて干して、とりこんだ。
それで部屋に大きくたたんで一晩放置しておいた。

今朝。

ベランダにいつものように洗濯物を干そうと洗濯物かごを下ろそうとしたら、昨日、キルトを干そうとかごを置いた時には見かけなかったOTOSHIMONOが。
(取り込み時にはかごは出さないので気が付かなかった)

しばし、硬直。
OTOSHIMONOの位置と物干しざおの位置と視線をさげて・あげての繰り返し。
うん、やばい位置だ。

いつもは、裏表で干し、最後の1時間くらいを表に返して干しているキルトを、この大きなキルトはひっくり返すのが大変ということもあってずっと裏表のままにしていた。
だから、もしキルトをかすって落ちていたら、キルト裏に跡がある。
跡がなければ、カバーシーツ(ちゃんとOTOSHIMONO防御にかけてはあった)に跡があるか、どっちにもなく、ぎりぎりラッキーな位置への投下だったということになる。

結果。
悪い予感的中。
かすったあとあり。
(即日収納してなく、一晩放置にしておいてよかった〜。)

このキルト、UN好き確定の2度目の災難。
本日、再洗濯して、がっつり全面完璧にカバーシーツで覆いつくし(いつもは1枚しかかけないから、一部は出ていたが本日2枚かけ)干しなおし。
いつもはキルトだけ干しているので、キルトのお洗濯写真をとってたけど、本日、イレギュラーなお洗濯となったので、写真はとれず。

とりあえず、このキルトは、お洗濯後はシーツ完全覆いつくし干し必須確定。


ひゃぁ〜。

joyfultulip at 10:11|PermalinkComments(0)

2024年10月11日

キルトの交換。

(c)3.tomy なんでも”東京”の天気予報に雨の可能性がつかないのは2週間近くぶりだとか。
今朝は「これぞ、爽やか秋晴れ!」的な空(ここは”東京”ではないが)で、なるほどなぁ〜とありがたく夏物しまい洗いをずらずらり〜んなベランダ完成。
合わせて、夏仕様(サイズが小さく、ベッドからの垂れがない)キルトから秋仕様(サイズはそこそこで、ベッドからの垂れは少しあるけど、ベッドすっぽりではない)に変更。
なんとなく、月曜日にサンプラーの話がでていたこともあり、今年の秋は”その”サンプラーを使うことに。
こうやってみると、「秋だねぇ〜」って色合いだね。

ベランダが洗濯物に占拠されているので、しまうキルトの洗いは明日以降で、まるまって転がしてある。
冬から夏への入れ替えだと、午後洗いでも乾ききるんだけどね、夏から冬への入れ替えは洗いも時間がかかるなぁ。

joyfultulip at 10:43|PermalinkComments(0)

2024年07月06日

キルトの洗濯。

(c)3.tomy いいかげん冬仕様(大きさ)のキルトはベッドの上でじゃま。
幸いなことに、朝洗えば、午前中で乾きそう。
(酷暑にもさがせばメリットがあるようなないような...)
ということで、朝ごはんの横で洗濯機でごろんごろん。
さっさとかわけ〜!とばかりに、物干しざお2本の空中広げは、汗だくだく。
まだ、7時だよ?とぼやきたくなる。

これだけギンギラギンな日差しなら、鳥も木陰に引っ込むだろうと期待したいところだが、相手はこちらの思いなどどこ吹く風の野鳥だから、まぁ、強烈日差し避けも必要だしと古シーツもひっかけた。
さて、例年は夏ものキルトをだすんだけど、場所(ベッドと冷房の位置関係)も変わり冷気直撃ではなくなったからどうしようかなぁ。
収納からだすにも、汗だっくだくになりそうだから、乾いたキルトをしまうときに決めよう。

つくづく。
今、学生じゃなくってよかったと思う。
こんな”夏”ななか、体育の授業なんて嫌だもん。
それとも、これが”普通”になってきている今の子供たちは「こんなもん」と思うのだろうか?


joyfultulip at 09:19|PermalinkComments(0)

2023年12月26日

キルトの交換。

(c)3.tomy 7月から2週間前までは洗っても干すスペースがない都合上、キルトは同じものをかけていたベッド。
交換がないということで、そもそもベッドカバー利用のキルトたちは、使っていた1枚をのぞいて全員、妹に預けていた。
帰ってきたキルトの中にベッドカバーも含まれていたこともあって...。

ようやく!交換!!
ベッドカバーもんでは(私としては)珍しく、天・地がはっきりしているこのキルト(ヨットのパターンのせい)。
久々交換で、なんとなく、年末の大掃除をしたような気分。


探し物の充電器は無事、発見。
無事、コンデジも復活。


joyfultulip at 16:06|PermalinkComments(0)

2022年11月14日

タペストリーの架け替え。

(c)3.tomy 3年前、まだ府中市美術館を会場にしていた時の展示会へ出品したタペストリー。 あれ? このキルトの完成画像、アップしてなかったっけ?
完成品のタペストリーカテゴリーを探すも見つけられず、おかしいなぁと違うキーワードで検索したら、カテゴリーが設定してなかったという。
(すでに完成品カテゴリーも設定済み)
もともと、飾るスペースありきでサイズ割り出しをした3部作。
ようやーく、キルトの架け替え作業に着手。
どんだけ放置してあったのか?というと、そのスペースにクリスマスキルトもかけたりしてたので、このキルトをかけてなかっただけで、時々はキルトをかえてはいた。

色味ぴったり、どーんと大きなキルト(3枚並べると)がずらっと並び、これからクリスマスなのにそこはすっとんだ状態。
まぁ、クリスマスなタペストリーたちは違うところを彩らせよう。


もちろん、このスペースに飾ってあったキルトは、そのままお洗濯へ。
はずしたキルトの制作年をみたら、まるっと干支一回り前のキルトだった。


joyfultulip at 14:30|PermalinkComments(0)

2022年10月29日

キルトの洗濯。

(c)3.tomy 昨日の予報が「朝から晴れて温かく...」だったが、お昼近くになっても空の色は白かった。
あの、天気予報に描かれるお日様マークはなんだったのか?とおもう、昼の天気予報では「海沿いではまだ雲が取れず...」と言っていた。

今朝、たぶん、昨日これを期待していたんだよなぁ〜なピーカン青空で日の当たるところ、ぽっかぽか。

よっしゃー!

秋まで使用、お疲れ様のお洗濯キルト。
この日当たりぽっかぽかなら乾くでしょ。

冬から夏への交換時は、気温もあがってきていて、そうそう洗い後の乾きを気にせずにいられる日々だけど、秋から冬への交換時は、お天気勝負。

干して、フン避けシーツをかけて、洗濯ばさみでとめて...としている間にも、日の当たる方のキルトはほかっとあったかくなってきた。
よしよし、乾く!



joyfultulip at 08:50|PermalinkComments(0)

2022年05月06日

キルトの交換(洗濯)/真ん中上もちょこっ: day 3

(c)3.tomy 連休開始頃のうすら寒い日々(特に明け方)も、”きっと”もう来ないだろうと...とキルトを交換することにした。
ベッドから左右・足元に垂れるわずかな数cmの違いで、キルトの効果が違うから。
どれにしようかなぁ〜(選べるくらい、ベッドカバーを作ってある!)と、今回は色味は冬っぽい(くどい)けど、サイズは”普通”なサンプラーをえらび、真冬に活躍のサイズが”極大”のキルトはお洗濯。
秋の交換とちがって、春の交換は気温も日差しもキルトが乾くのにもってこいなので、お洗濯も気楽(秋口だと、日の入りも早いからからっと乾くように朝早くに干さなきゃ〜とか細かいことを気にしがち)。
ついでに、少々雑に片付いていたキルトたちを、少々丁寧に片付け直し。
ただ、まだ”うすら寒い明け方”の恐れ(3年前とは異なり、”ちょっと風邪気味”ってコワスギるから)に薄手の毛布はまだ出しっぱなし。

(c)3.tomy こちらは、輪の中にもずずずっとラインで使われる緑色が、ちょうど、中央上部にも”ほぼ”左右対称な図案で使われているので、そこを攻めてみた。
半端に長さの残る糸たちは糸止めしやすいところを探して(それが右下だった)ちょこちょこ使い切り。
なんだか、わずか3日目にして”刺し散らかしてる”感じになってきてるなぁ。
ま、いっか。


joyfultulip at 10:55|PermalinkComments(0)

2021年11月26日

キルトの交換と洗濯。

(c)3.tomy 昼間は暖かいんだけどねぇ。

明け方の冷え込みに薄いキルト綿のこのキルトでは厳しく感じ始め、これより厚めの綿を使用している冬仕様のキルトに換える事を思い始めた週初め。
ようやく朝からお洗濯できる余裕(なぜか、今週は予定でばったばただった午前中)ができた。

厳重(?)にUN避けをかけて。


joyfultulip at 09:19|PermalinkComments(0)

2020年11月04日

大統領選の日、キルトを洗う。

(c)3.tomy ふっと調べたら、もう10年以上も前の完成品だったこのベッドカバー。
(制作記録などは、USA STATES PATTERNS)
50州のパターンを"アメリカンサイズ”のままにつくり(笑)、そのせいで2枚のベッドカバーが出来上がったのだが、使うのは1枚ずつ。
この夏、使っていた方を朝からお洗濯。
かけかえのベッドカバーも50州パターンの残り半分でのもう1枚。
朝から、衛星放送では延々と同時通訳でアメリカの放送局の選挙速報を流している。
そして、地上波の日本の民放は"識者"が喧々諤々予想している。
きっと、夕方からもずーっとコンナカンジなんだろうなぁ。



joyfultulip at 13:31|PermalinkComments(0)

2020年05月25日

キルトの洗濯・交換。

(c)3.tomy 先週やりたかったんだけど、ずーっと曇天・雨・低温と一度しまった毛布を1枚ひっぱりだす始末な天候でできず。
ようやく、今朝、朝一に洗濯機ぐるんぐるんっぐるん。
さっき、3回目のポジションチェンジをして、すでに9分乾きのキルト。
今日から、ベッドは別のキルトにチェンジ。
真冬仕様(サイズが大きく、厚手布団の上でもしっかりベッドから垂れるサイズであるというだけ)のこのキルトはお役御免。


joyfultulip at 13:51|PermalinkComments(0)