コーディング
2019年08月02日
200g増のタペストリー。[Heisei-Last]
使いかけ(すでにラベル廃棄済み)の毛糸玉から始まったトラプント。
終わってみると、使い終わりラベル4枚と使いかけ1玉。
1玉40gなので、40gxほぼ5玉=200g。
もともとの在庫が未使用2玉+使いかけ1玉だったので、やっぱり購入しておいて正解。
ぷすぷす、じゃりじゃり(毛糸を切る音がこんな感じ〜)、くいくい(端っこ整理)。
日が暮れて冷房が効果的になるのをまっての作業。
あっちぃけど、立秋まで1週間になってきているため、日の入りはだんだん早くなっていく(イイコト探し!)のがうれしぃねぇ。
ふぅ〜。
ぼちぼち、次〜と思った矢先に、目の端に入ってきたのは、面白半分でつなぎ始めた六角形。
そうだった。
これ、どうすべぇ〜のアイディア思いついてたんだ。
汗びちょびちょで扇風機掃除終えたところで、これ、続きマジメニ考えましょ。
終わってみると、使い終わりラベル4枚と使いかけ1玉。
1玉40gなので、40gxほぼ5玉=200g。
もともとの在庫が未使用2玉+使いかけ1玉だったので、やっぱり購入しておいて正解。
ぷすぷす、じゃりじゃり(毛糸を切る音がこんな感じ〜)、くいくい(端っこ整理)。
日が暮れて冷房が効果的になるのをまっての作業。
あっちぃけど、立秋まで1週間になってきているため、日の入りはだんだん早くなっていく(イイコト探し!)のがうれしぃねぇ。
ふぅ〜。
ぼちぼち、次〜と思った矢先に、目の端に入ってきたのは、面白半分でつなぎ始めた六角形。
そうだった。
これ、どうすべぇ〜のアイディア思いついてたんだ。
汗びちょびちょで扇風機掃除終えたところで、これ、続きマジメニ考えましょ。
joyfultulip at 13:29|Permalink│Comments(0)│
2019年07月22日
コーディング(トラプント)開始。[Heisei-Last]
キルティングとは作業の上・下逆転。
キルティング糸をカラフルに使うため、どうやっても裏布にキルティングのばらばらな糸色はでることから、あんまり、裏布の柄に「こうでなくてはいけない!」的ポリシーはない。
先染めでないかぎり、かなりカラフルで色の強いプリント生地も裏側は白っぽいし、それでも柄・色の強さが気になれば、トップと裏布を外表に重ねて色透け影響をチェックして「透けてないな」と感じれば、それでいいと思っているのだ。
今回は、偶然、表に最も多くある色でもあり、よさそうな柄の物を裏布に”使ってしまった”ため、トラプント作業に入って「うぇ〜」とうなっている。
毛糸を通す(コーディングする)メインの部分は、この裏布と似た色合いで、似た色合いの糸でキルティングしていて、そこに灰青色のペン描きのような絵柄とくると、入り組んだラインのところは、どこが入れるところでどこが入れないところなのか...。
「わっかりましぇ〜ん」
まずは、この生地に目が慣れねば(今まで裏だったからちっとも見てない)...ということで、おおらかで混みあってないラインのところから作業開始。
幸運なことは、この生地もトラプントが生える(ぽっこりラインが目立ちやすい)生地だったこと。
裏だけど、毛糸を入れたところと入れてないところはすっきりわかる。
さぁ〜って、このタペストリーはどのくらい太るでしょう〜(笑)。
キルティング糸をカラフルに使うため、どうやっても裏布にキルティングのばらばらな糸色はでることから、あんまり、裏布の柄に「こうでなくてはいけない!」的ポリシーはない。
先染めでないかぎり、かなりカラフルで色の強いプリント生地も裏側は白っぽいし、それでも柄・色の強さが気になれば、トップと裏布を外表に重ねて色透け影響をチェックして「透けてないな」と感じれば、それでいいと思っているのだ。
今回は、偶然、表に最も多くある色でもあり、よさそうな柄の物を裏布に”使ってしまった”ため、トラプント作業に入って「うぇ〜」とうなっている。
毛糸を通す(コーディングする)メインの部分は、この裏布と似た色合いで、似た色合いの糸でキルティングしていて、そこに灰青色のペン描きのような絵柄とくると、入り組んだラインのところは、どこが入れるところでどこが入れないところなのか...。
「わっかりましぇ〜ん」
まずは、この生地に目が慣れねば(今まで裏だったからちっとも見てない)...ということで、おおらかで混みあってないラインのところから作業開始。
幸運なことは、この生地もトラプントが生える(ぽっこりラインが目立ちやすい)生地だったこと。
裏だけど、毛糸を入れたところと入れてないところはすっきりわかる。
さぁ〜って、このタペストリーはどのくらい太るでしょう〜(笑)。
joyfultulip at 11:42|Permalink│Comments(0)│
2018年07月25日
トラプント、作業中。[縁日キルト]
10日ぶりくらいに35度にはいかない気温に、「涼しい?」と午前中は思った。
しっかーし!
神奈川県内どこだかで雨が降っているよう(雨雲レーダー)で、じーめじめじめじめとセミの声のようにじーめじめじめじめじめと口からでるような湿度。
はてさて、超高温低湿度がましか、そこそこ高温高湿度がましか。
そんなぶつぶつを言いながら、トラプント、作業中。
キルティング同様にフープは使うが、両手はほぼずっとフープの上。だから、机の上に全部キルトをのっけて、できるだけ体を覆わないようにすれば、まぁ、作業は可能。
ぶすっ。
くいっ。
ちょっきん。
つんつん、つんつん。
オノマトペの繰り返し。
詰めるところいっぱい、作業はまだまだ続く。
しっかーし!
神奈川県内どこだかで雨が降っているよう(雨雲レーダー)で、じーめじめじめじめとセミの声のようにじーめじめじめじめじめと口からでるような湿度。
はてさて、超高温低湿度がましか、そこそこ高温高湿度がましか。
そんなぶつぶつを言いながら、トラプント、作業中。
キルティング同様にフープは使うが、両手はほぼずっとフープの上。だから、机の上に全部キルトをのっけて、できるだけ体を覆わないようにすれば、まぁ、作業は可能。
ぶすっ。
くいっ。
ちょっきん。
つんつん、つんつん。
オノマトペの繰り返し。
詰めるところいっぱい、作業はまだまだ続く。
joyfultulip at 17:49|Permalink│Comments(0)│