prjCatchRun
2024年07月08日
紙は再利用。

「計算は合っている」
と妙に自信をもっているので疑いは縫いあわせに向かう。
しつけでしくじったか?
縫い合わせでしくじったか?
しかし、なんとなーく本来の三角形より長い三角になっている気がしてきた。
重ねて、合うはずの2辺を並べてみて(長いよな?)。
最後は定規でも長さを測ってみて(長いじゃん!)。
最後に作図中にかけた描画の調整で三角形をのばしてしまっていたらしい。
合うわけないじゃん。縫い合わせ。
このまとめて印刷した分、使えない。
いや、こういう三角の縫い合わせ用とすれば使えるが、そんなケチがついた型紙、この35度超えでイラつく脳で何かしようとする気すらでてこない。
でも、紙はもったいない(値上げしてるもんねぇ〜)
失敗したピースワークもそれなりにもったいないということで、それはそれで形にしてしまおうと思いつく。
形にするための型紙は、ここから切り抜いちゃえ。
ついでに、サークルカッターの練習もしよう(失敗しても、ケチのついた型紙だからいいや!とね)ということで、くるりん。
失敗だって、ケチのついた紙だってタダで捨ててなるものか!な貧乏性(笑)。
それはそれとて、リベンジするか。
脱線はやめて、本題にもどるか。
とりあえず、このくりぬいた丸をつかって小物、しあげましょ。
joyfultulip at 10:49|Permalink│Comments(0)│
2024年07月03日
お絵かき中。

もっているパターンブックで名前を調べようとしたけど、似たようなのはあるけど同じのは見つけられず。
ありそうなんだけどね?
みつかるまでは「三角追いかけっこ」とでも呼んでおこう。
パターンのサイズをいくつにしようか?
キルトのサイズをどのくらいにしようか?
行き当たりばったりにパターンを縫いためてみようか?
それともちゃんとお絵かき(デザイン)をしておこうか?
7月にはいったからと1日からPCで遊び始めたけど、じっとりじとじとで進まず。
もう少しねばって、あまりに進まないようなお絵かきだったら、パターンサイズだけきめて縫いため戦略に切り替えよう。
あ。
縫いため戦略のgooseたちも、まだまだ切った生地、縫っただけ長方形(goose1個)があるんだ。
「パターンの宛名なし縫いため」ってのもキルターあるあるだねぇ。
joyfultulip at 09:53|Permalink│Comments(0)│